最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:125
総数:715915
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 音を出して調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、音が出たり伝わったりする様子を観察するために楽器を使って実験しています。今日はトライアングルに糸電話をつなぎ、音が伝わる時の糸の様子を目で見たり、触ったりして調べました。糸をピンと張ったり緩めたりしながら、聞こえ方の違いを比べて糸電話のしくみを感じ取っていました。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山駅編〜 その1

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、芝園地区のすてきを見つけ、その場所について調べています。
 今日は、校外学習として富山駅へ行ってきました。
 交通安全に気を付けながら歩きました。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山駅編〜その2

画像1 画像1
 富山駅に到着しました。この後クラスごとに駅前、駅構内東側、西側を見学します。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山駅編〜その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 駅前には、バスロータリーやタクシー乗り場、お店があることを知りました。周辺地図やバスの総合案内所があることにも気付きました。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山駅編〜その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 駅構内の東側には、食事ができる店舗がいくつもありました。また、新幹線とあいの風鉄道の乗り場が違うことにも興味をもつ子供たちでした。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山駅編〜その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 駅構内の西側には、南北開通した路面電車乗り場がありました。南口と北口がつながったことで利便性が高まったことがよく分かりました。セントラムやポートラム、南富山駅行き、富山大学行きなど、多くの路面電車を間近で見ることができました。

3年生 芝園観光大使になろう〜富山駅編〜その6

画像1 画像1
 子供たちは、富山駅にはいろいろな工夫があることに気付いていました。利用者が楽しめるようにフロアシャンデリアがあったり、待合室が設けられたりしていることも知りました。

3年生 朝トレ

画像1 画像1
 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、子供たちは元気に朝のトレーニングに励んでいます。中には10本以上ダッシュする子供たちもいます。
 元気な体づくりのためにも、寒さに負けず運動を継続してほしいと思います。

3年生 算数の学習を生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「円と球」の学習を生かしてこまを作りました。コンパスを用いて模様を描いたこまです。回したときにどんな形に見えるか試してみました。
 コンパスの使い方にもかなり慣れてきた様子でした。

3年生 運動会 その4

画像1 画像1
 水曜日に行われた応援合戦。3年生はテレビ放送で視聴しました。
 自分たちの団の応援が始まると、一緒に口ずさんだり、手拍子を打ったりしていました。また、タイムが発表されると歓声が上がっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707