最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:87
総数:715922
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 算数の学習を生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「円と球」の学習を生かしてこまを作りました。コンパスを用いて模様を描いたこまです。回したときにどんな形に見えるか試してみました。
 コンパスの使い方にもかなり慣れてきた様子でした。

3年生 運動会 その4

画像1 画像1
 水曜日に行われた応援合戦。3年生はテレビ放送で視聴しました。
 自分たちの団の応援が始まると、一緒に口ずさんだり、手拍子を打ったりしていました。また、タイムが発表されると歓声が上がっていました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTとの外国語活動では、形を英語で話す練習をしています。
 ペアの友達とキーワードゲームなどをして、英語の発音に慣れ親しんでいます。

3年生 まるい形を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、円と球の学習をしています。コンパスを使って、円をかいたり長さをうつしとったりする練習をしています。今日は、球の直径を正確に測る方法をマスターするために、辞典と定規を使って実際にボールの直径を計測してみました。実際に計測してみることで、球の直径は球の中心を通ることを意識することができました。

3年生 日光を集めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、虫眼鏡で日光を集める実験をしました。虫眼鏡を黒い紙に近づけたり、遠ざけたりして光の集まり方を調節しました。しばらくすると「わあ、紙がこげてきた」と声があがり、日光が集まると熱くなることを実感した子供たちです。

3年生 運動会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、中学年の運動会を行いました。競技は午後からでしたが、午前に行われた開会式にも、テレビ放送を通して参加しました。大きな声で「ゴーゴーゴー」を歌い、気合い十分の子供たちでした。

3年生 運動会 その2

画像1 画像1
 給食後は、いよいよ運動会。
 各クラスで、かけ声をかけて出発しました。子供たちの本気度が伝わってきました。

3年生 運動会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 80m走、芝園ハリケーン、色別選手リレーの3つの競技を行いました。
 今までの練習の成果を出し切れるよう、歯を食いしばって走ったり、声が枯れるまで応援したりする子供たちの姿が見られました。
 どの競技も全力で取り組みました。

3年生 小中高合同あいさつ運動

画像1 画像1
 各クラスの代表の子供が、芝園中学校のお兄さん、お姉さんと一緒に「秋のさわやかあいさつ運動」に参加しました。気持ちのよい天気の下で、さわやかなあいさつが響いていました。
 あいさつ運動に参加した子からは、「目を見てあいさつしてくれるとうれしい。」「もっとあいさつの輪が広がるといいな。」という感想が挙がっていました。

3年生 徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会本番の徒競走の並び方を確認しました。
 その後、速く走るこつを聞き、スタートの構えや走るフォームに気を付けながら80mを走りました。
 上位を目指してゴールしたいとやる気いっぱいの子供たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707