最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:108
総数:717457
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 図工 くぎうちとんとん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は前回の釘の打ち方を確かめながら、どんどん打っていきました。なかなかまっすぐ刺さらず苦戦していましたが、友達と協力しながら作品を仕上げた子供たちです。

3年生 運動会練習 リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リレーの練習もスタートしました。バトンを持つ手、受け取る手を確認し、まずは止まってバトンパスをしたり、慣れてきたら歩いてバトンパスをしたりしました。みんなの代表としてがんばろうという気持ちをもって練習に臨む子供たちです。

3年生 運動会練習 台風の目2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はグラウンドに出て、本番と同じように競技を行ってみました。内側、真ん中、外側のそれぞれを体験し、大変さや役割に気付いていました。実際に競い、白熱しました。

3年生 運動会練習 台風の目1

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会では、3年生は団体競技「台風の目」を行います。今回は体育館で仮の並び方を決め、実際に棒をもってどんなものなのか体験しました。子供たちは初めての「台風の目」に楽しそうな様子でした。これから作戦や並び方、どうしたら速く棒をつなぐことができるのかを考えていきます。

3年生 運動会練習 80m走

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会結団式が行われ、運動会の練習が本格的に始まっていきます。三年生でも各クラス各団のリーダーを決め気合いが入っています。今回は80m走の順番に並び実際に走ってみました。走るメンバーが分かり、負けないぞという気持ちがひしひし伝わってくる子供たちです。

3年生 くぎうちトントン

画像1 画像1
 図工では釘と金づちを使った工作の学習をしています。今日は材料からどんなものを作ろうかとイメージを広げ、実際に試し打ちなどをしてみました。金づちに初めて触る子供も多くおり、心配そうな子供たちでしたが、実際に打ってみると楽しそうな顔もたくさん見られました。

3年生 80m走 タイム測定

画像1 画像1
 今日は80mのタイムの測定を行いました。体育の時間や朝トレで練習してきた成果を発揮しようと一生懸命走っていました。同じ団の友達を応援しようとする姿も見られ素敵でした。

3年生 理科 太陽とかげを調べよう2

画像1 画像1 画像2 画像2
 前とは違う時間に再び校庭に出てかげを観察しました。前と比べて違うことや遮光プレートを使って太陽の位置を正確に確認することで、子供たちはかげは太陽と反対の位置にできていると気付いていました。

3年生 理科 太陽とかげを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では新しく「かげ」について勉強をしています。校庭に出てかげつなぎをして、気付いたことや疑問に思ったことなどを話し合いました。

3年生 朝のトレーニング

画像1 画像1
 週に2〜3回の朝トレに取り組んでいます。青空の下、子供たちはグラウンドに出て一生懸命走っています。運動会が来月に迫り、スタートを意識しながら走る子供たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/2 卒業を祝う会
3/7 避難訓練

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707