最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:108
総数:717457
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 社会科 ゲストティーチャーにお話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習では店で働く人について学習をしています。そこで、ゲストティーチャーをお招きし、普段なかなか見ることのできないバックヤードの様子や見るだけでは分からない裏側の工夫などをとても詳しくお話していただきました。子供たちは、お店の裏側を知ることができ興味津々でした。今日のお話をもとにさらに詳しくお店で働く人について調べたり、考えたりしていきます。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から新しくアルファベットの学習が始まりました。今日は絵の中から指定されたアルファベットを探すゲームなどを通して、外国語に親しみました。

3年生 理科 昆虫の観察

画像1 画像1
 理科では昆虫の身体のつくりを観察しました。実際に子供がつかまえてきたバッタをじっくり観察し、身体のつくりはチョウと同じことを確かめました。

3年生 80m走

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は運動会に向けて80m走を実際に走ってみました。50mよりも長く、最後までスピードを落とさず走れるようがんばっていました。速く走るフォームも考えながら、走る運動に取り組む子供たちです。

3年生 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では運動会に向けて走る運動にも取り組んでいます。今日は50m走のタイムを計りました。1学期に比べタイムが伸びた子供、あまり変わらなかった子供、タイムが落ちた子供様々でしたが、朝のトレーニングにも進んで取り組もうと、意欲を高める子供たちです。

3年生 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 外で走り幅跳びの記録を測りました。これまでのポイントや練習を意識して、跳ぼうとしていました。大分形もよくなり、友達と記録を競っていた子供たちです。

3年生 こん虫を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では昆虫について1学期に引き続き勉強をしています。昆虫は食べ物がある場所にいるのか、昆虫は隠れられる場所にいるのか、実際に校庭に出て探してみました。たくさんの生き物が校庭におり、何をしているのかじっくり観察しました。

3年生 ゆかいな木きん

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では「ゆかいな木きん」を鍵盤ハーモニカ、リコーダー、木琴の3つの楽器の音を合わせて合奏しています。各班それぞれのパートに分かれてきれいに合わさるよう練習していました。

3年生 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では走り幅跳びに挑戦しています。体育館に様々な練習場所を作り、自分の練習したい場所を選んで練習しました。記録を伸ばそうと一生懸命に取り組む子供たちです。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期も元気にゲームなどを通して外国語に親しんでいます。今日は「I like ○○.」「What ○○ do you like?」と言う表現を使ってステレオゲームを行ったり、ペアの友達の好きなものを予想し、聞いたりしました。週に1度の外国語活動を子供たちは楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/2 卒業を祝う会
3/7 避難訓練

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707