最新更新日:2024/06/19
本日:count up82
昨日:140
総数:717327
芝園小学校ホームページへようこそ!!

学級目標の掲示づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は学級目標の周りに手形や足形を掲示することになりました。2組では足形に挑戦しました。足の裏にインクがつくことに、最初は抵抗がある様子でしたが、どんどんインクを付けていくうちに、笑顔があふれてきました。学級目標の完成が楽しみです。

体力テスト〜ソフトボール投げ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育では外で体力テストのソフトボール投げの練習をしました。まずは投げ方の確認を行いました。ジャベリックボールを用いて投げ方を意識して練習しました。投げる距離を少しでも伸ばそうと一生懸命投げる子供たちでした。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語活動では、How are you?の表現を使って、相手の調子を聞いたり、それに対してFine.などの調子をジェスチャーを交えて答えたりしました。最後に、それらの表現を使ったじゃんけんを友達と行い、今日も楽しそうな様子でした。

種を植えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では植物の種を観察しました。ホウセンカ、ピーマン、ヒマワリ、オクラ、それぞれの種を虫眼鏡で詳しく観察し、観察カードに記録しました。これから育てる植物も決まり、植えるのを心待ちにしている子供たちです。

3年生 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 50m走のタイムを計りました。追い風のため、どの子供もとてもよいタイムが走ることができました。青空の下で走る子供たちは、とても気持ちよさそうで、全力で走ることを楽しみました。

初めての毛筆

画像1 画像1
 3年生になって初めての書写がありました。3年生から毛筆の学習が始まるため、子供たちは自分の習字道具を持ってきてわくわくしていました。今日は、道具や道具の使い方の確認をしました。いよいよ次から墨汁を使って書き始めます。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はMy name is〜の表現を使って、自己紹介をし、友達のサインをもらうゲームをしました。子供たちは自分から友達やALTの先生に話しかけ、英語の表現に慣れ親しむとともに、たくさんのサインを集めていました。

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、水彩道具をつかって自分だけの色や形をつくり、自分が思う「いい感じ!」の作品を仕上げました。子供たちは、様々な色や形を魚や道、花火に見たて、イメージを膨らませながら楽しく作品作りに取り組んでいました。

図書オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって初めての図書室利用がありました。司書の先生から図書室の利用に関するルールを改めて確認していただき、図鑑の使い方も教えていただきました。子供たちは友達と協力して、指定された植物や動物、乗り物などを、図鑑の目次や索引を使って楽しみながら調べていました。最後に本の貸し出しも行い、好きな本を借りました。子供たちは久し振りの図書室利用に嬉しそうな様子でした。

春の生き物の様子を観察しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、生き物について勉強しています。今日は学校の周りにある生き物の観察に出かけ、様々な不思議を見付けていました。虫めがねを正しく使って生き物の様子を詳しく観察することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/7 避難訓練

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707