最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:140
総数:718076
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 校外学習 富山市消防局2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 車両見学の際に消防士の方が着ておられる防火服の話もしていただき、実際に素早く着ておられる様子を見せていただきました。また消火の際に使うホースも実際に持たせていただき、重さを体感しました。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習の一環として、富山市消防局と民俗民芸村へ行ってきました。1年生ぶりになる1日かけた校外学習に子供たちはうきうきな様子でした。見学のルールやマナーを守り、楽しく学習してきました。

3年生 校外学習 富山市消防局1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 車両見学の様子です。よく見る消防車をはじめ、はしご車、救急車など、さまざまな車両の紹介をしていただきました。見学していた際に本当に出動する様子を見ることができたグループもあり、とても貴重な経験になりました。

3年生 校外学習 民俗民芸村(民芸合掌館)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いろりをかこんで昔のくらしについて話を聞きました。多くの手間をかけて建てられた家に驚いていた子供たちでした。

3年生校外学習 民俗民芸村(考古資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄文時代や弥生時代など、はるか昔の時代の生活について話を聞き、どんなくらしだったのか想像を膨らませていました。

3年生校外学習 民俗民芸村(民俗資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昔のくらしについてスライドを見て学びました。昔から現在までどのように道具が変わってきているのかを実際に見ることができ、今の自分たちの生活がどれだけ便利なのか感じ取っていました。

3年生校外学習 民俗民芸村(売薬資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「とやまのくすり」について様々な話を聞きました。富山の売薬についての歴史について聞いたり、薬を作るための道具などを見たりして、子供たちは興味津々でした。

3年生 校外学習 民俗民芸村(民芸館)

画像1 画像1 画像2 画像2
昔ながらの建物や昔の道具などから、昔のくらしを感じています。

3年生 6年生に挑戦!リレー編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動委員会が企画した○年生に挑戦!という企画で3年生は6年生にリレーで挑戦をしました。50m走などのタイムを基に「3年生がスタートした47秒後に6年生がスタートする」というハンデをもらい挑みました。1周差程で始まり、迫り来る6年生から何とか逃げ切ることができました。選ばれた選手だけでなく、学年の友達みんなで応援をし盛り上がりました。

3年生 1年生からお手紙(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生からお楽しみ会の感謝のお手紙をもらいました。子供たちはとても嬉しそうな様子で、じっくり手紙を読んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/21 春分の日
3/23 給食最終日・大掃除
3/24 修了式

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707