最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:125
総数:715858
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 重さ調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では重さの勉強をしています。自作天秤を使って直接ものの重さを比べたり、積み木を使って積み木のいくつ分かを考えたり、1円玉何枚分の重さになるかを考えたり、様々な操作をしながら、重さについての感覚を養っています。

3年生 アルティメット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ディスクを投げることにも試合の流れにも慣れてきて、いよいよ各クラスのリーグ戦がスタートしました。チームで練習したり作戦を練ったりして、どうしたらディスクがつながるか考えながらゲームを楽しんでいます。

3年生 オータムフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 計画委員会主催のオータムフェスティバルに参加しました。様々な委員会の工夫された出し物に子供たちはとても楽しそうな様子でした。

3年生 音を出して調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、自作楽器「フルエール」を使って音について調べてみたい問題を作りました。それぞれの考えた方法でその問題を確かめました。大太鼓や小太鼓などの打楽器を使って、振動が伝わってくることや音の鳴るものは振動していることを確かめました。

3年生 音を出して調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 トライアングルの音を出して、トライアングルがふるえているかどうかの実験をしました。
 音の大きさによってふるえ方が違うことや、音をとめた瞬間にふるえが止まることなどに気付いていました。

3年生 1年生からお手紙(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生から、先日の読み聞かせの感謝のお手紙をもらいました。子供たちはとても嬉しそうな様子でした。子供たちは「また、1年生と交流したい」と言っていました。

3年生 1年生に読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組では、1年生に本が好きになってもらえるように願って本の読み聞かせをしました。1年生のことを思い浮かべながら、「楽しんでほしい」「本の世界に入ってほしい」など考えて本を選びました。今日まで何度も練習して本番を迎えました。
 3年生は緊張しながらも、一生懸命に本を読み聞かせしていました。終わった後は、「1年生のみんながたくさん反応してくれてうれしかった」と語っていた子供たちでした。

3年生 校外学習 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から楽しみにしてたお弁当をバスの中で食べました。しゃべることはできないものの、お家の方に用意していただいたお弁当を、おいしそうに、嬉しそうに食べる子供たちでした。

3年生 校外学習 富山市消防局4

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスの中では動画を視聴しました。119番通報があってから消防車が現場に駆けつけるまでの様々な工夫や仕組みを学びました。

3年生 校外学習 富山市消防局3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水消火器体験の様子です。消火器はわずかな時間しか出ないことや中に入っているのは特殊な粉であることなどを教えてもらいました。実際に水の入った消火器を使う体験もさせていただき、子供たちは楽しそうな様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707