最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:140
総数:717991
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 同じ数ずつ分ける計算

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、わり算を学習しました。これまでに学習したことや生活の経験を思い出しながら、おはじきやクロームブックを使って同じ数ずつ分ける時の計算の仕方を考えました。

3年生 これは、なんのよう虫?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習では、チョウがどのように育つのか調べたり観察したりしています。今週は、家の畑で幼虫を見付けた子どもたちが、学校へ連れて来てくれました。色や形、様子をよく観察しながら、「何の幼虫だろう?」「これからどうなるんだろう?」と目を輝かせていました。

3年生 横画を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の時間に横画の練習をし、「二」という字を書きました。
 筆先の向きや筆の起こし方に気を付けながら集中して書く子供たちでした。

3年生 理科 芽が出たよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の初めに植えたホウセンカの芽が出てきました。種から最初に出てくる葉を子葉ということを知った子どもたちは、ホウセンカの子葉の特徴をよく観察していました。

3年生 カラフルフレンド

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で、透明な袋にお花紙や毛糸など様々な材料を入れ、できた色合いや形を楽しみながら、すてきな友達をつくりました。

3年生 図工 カラフルフレンド

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、透明な袋にお花紙や毛糸を入れて、透けたかんじを楽しみながら素敵な友達を作り始めました。材料の組み合わせでイメージが変わるところも、面白いですね。

3年生 初めての総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての総合的な学習の時間は学年で行いました。
 どんな学習をするのか、どう進めていくのかを聞き、わくわくしている様子の子供たちでした。

3年生 How are you?

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の時間では、「How are you?」「I'm 〜」などの表現を使って相手の気分を尋ねたり、自分の調子を伝えたりする学習をしています。
 ダニエル先生の発音を真似したり、ジェスチャーをつけたりしながら練習し、自分の伝えたいことが伝わるように工夫しています。

3年生 図書室の地図をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では、図書室の本が内容によって9つに分類されていることを学習しました。そこで、実際に図書室でどのように配置されているのか調べ、地図にまとめました。これから読む本を探す時にも、役立つといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707