最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:125
総数:715915
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 理科 植物の育ち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春から育てているホウセンカやヒマワリの育ちを観察しました。子葉が出たころと比べて、変化の様子をとらえました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、ALTと一緒に1〜20までの数え方の練習しました。英語でじゃんけんをし、勝ち、あいこ、まけの数を英語で確認しました。20回じゃんけんて勝った数を聞いたのですが、17回勝ったという強者がおり、大変驚きました。

3年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 集団できちんと整列したり、階段歩行をしたり、顔をあげて先生の指示を聞いたりすることの大切さを理解して訓練にのぞんでいます。

3年生 総合的な学習の時間 「笑顔いっぱい、やさしさいっぱいの町芝園タウン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 芝園に住む全ての人が笑顔いっぱい、やさしさいっぱいになるといいな、、、と考えながら課題に取り組んでいます。「福祉」という言葉を知り、知りたいことがたくさん出てきました。図書室で知りたいことについて熱心に調べました。

3年生 タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どこにはねるかわからないボールを使ったり、前に投げてはいけないルールに困ったりしながらタグラグビーのトレーニングに励んでいます。

3年生 国語 もっと知りたい友達のこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の話したいことを決め、友達とインタビューをし合いました。「質問をたくさんしてもらってうれしい気持ちになったよ」「友達の話をよく聞くと質問がたくさんうかんだよ」などこれからの話し合い交流に生かせそうな姿がたくさん見られました。

3年生 ホウセンカの芽が出たよ!

画像1 画像1
 ホウセンカの芽が出始めました。あんなに小さい種から芽が出てきたことに「すごいなあ」「ふしぎだなあ」とわくわくしながら育てています。

3年生 道徳 家族のためにできること

画像1 画像1 画像2 画像2
 家族のために自分ができることは何か?という課題に対して、意見を交流したり、意見をまとめたり、意見を発信したりして考えを深めています。自分に合ったいろいろな方法がありそうです。

3年生 ヒマワリの芽が出ました

画像1 画像1
 3年生の学年の花壇ではヒマワリを育てています。ヒマワリを選んだのは、学年目標の「3!フラワー」から由来しています。
 ヒマワリが発芽し空っぽになった種に、興味津々な子供たちでした。

3年生 外国語活動 ジェスチャークイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、「sleepy」や「happy」などの状態を表す表現を学びました。友達のジェスチャークイズを通して、表現に慣れ親しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707