最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:140
総数:717257
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 総合的な学習の時間 調べたことをまとめて発表しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で調べたことをチームごとに壁新聞にして、発表会の準備をしています。新聞が完成したチームは、発表の練習も始めています。

4年生 外国語活動 オリジナルピザをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、外国語活動の時間に野菜や果物の言い方を学習しました。「What't do you want〜」の言い方を使って、相手にほしい物を聞いて、オリジナルピザを作るゲームをしました。赤い野菜や果物をたくさんの乗せた「レッドピザ」など、出来上がったピザに名前を付けて、楽しく学習しました。

4年生 外国語活動 アタックゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の学習で、野菜や果物の言い方を学習しました。お互いの選んだ食べ物を当てるアタックゲームをペアで行って、楽しく単語を覚えました。

4年生 一人一人が輝く、みんながHERO ティーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年ティーボール大会の対戦相手を決める、公開抽選会を行いました。みんなが見守る中、チームのリーダーがくじを引きました。対戦相手が決まり、みんな張り切っています。

4年生 ティーボール大会 開幕

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1試合を行いました。4つのコートに分かれて、審判や得点も自分たちで行うなど、協力して自分たちで試合を進めました。どのチームも力一杯戦い、試合の後は、対戦表を見て、次の対戦相手を確認していました。

4年生 ティーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第一試合で負けても、敗者復活戦のトーナメントがあります。みんな本気で試合に臨み、試合の後は、次の試合に向けて作戦を立てていました。

4年生 社会見学 水のエレベーター操作室見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 水のエレベーター体験をした後、操作室の見学をしました。昔は泊まり込みで作業をすることもあり、お風呂やトイレ、和室もありました。水のエレベーターの扉を上から見学することもできました。

4年生 社会見学 環水公園

画像1 画像1 画像2 画像2
 環水公園では、船の乗船時間を待つ間、短い時間ですが秋を感じて楽しく遊びました。紅葉が美しく、秋を満喫しました。

4年生 社会見学 環境学習船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科では、冨岩運河の歴史や、仕組みについても学習しました。環水公園から船に乗り、水のエレベーター体験をしました。さらに、さわやかな秋晴れの中、船から野鳥や魚を見ることができて、子供たちは大喜びでした。

4年生 社会見学 常夜燈 舟橋

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で、昔神通川を渡るための舟橋が、芝園校区にあったことを学習しました。現在でも、当時の面影を残した常夜燈や、当時の舟橋の形をイメージした橋があり、それを見学に行きました。常夜燈の位置を手がかりに、当時の神通川の川幅を歩いてみると、子供たちは「こんなに広かったのか」「ここが全部船の橋だったら大変だ」とつぶやいていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707