最新更新日:2024/06/07
本日:count up84
昨日:125
総数:715917
芝園小学校ホームページへようこそ!!

ラインサッカー

画像1 画像1
 パスやドリブルをチームで練習し、どんどんサッカーの動きになってきました。試合では、パスをもらう位置取りやマークの付き方も考えて作戦を立てています。

4年生 国語科 ノンフィクションを読もう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「ランドセルは海を越えて」を通して、事実を元にして書かれた「ノンフィクション」というジャンルがあることを学びました。今日は図書室で、司書の先生から、図書室のどこにノンフィクションの本があるかを教えていただき、それぞれに好きな本を選んで読みました。教科書に載っている本を見付けて喜んでいる子、普段あまり手に取らないジャンルの本を興味深そうに読んでいる子がいました。いろいろな本を読んで、新しい見方や考え方に触れるよい機会にしていけたらと思います。

4年生 音楽科 いろんな木の実

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科では、「いろんな木の実」の曲に合わせて打楽器を演奏して楽しみました。ギロやマラカスの正しい持ち方や鳴らし方について学習した後、それぞれの楽器のリズムを練習しました。みんなメロディに合わせてのりのりで演奏していました。

4年生 図画工作科 コロコロガーレ 完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で取り組んできたビー玉を転がす迷路「コロコロガーレ」が完成しました。友達の「コロコロガーレ」で遊んで工夫している所を見付けたり、自分のがんばったところや工夫を伝えたりして、笑顔いっぱいの時間になりました。

4年生 理科 へちまが大きくなったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏の暑い日差しを浴びて、へちまがぐんぐん成長しています。花が咲き、つるが2階まで届きそうな勢いです。とても大きな実もできていました。休み時間に観察に行った子供たちがうれしそうに報告してくれました。

4年生 図画工作科 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、ビー玉を転がす迷路を作っています。3段のタワーの形を利用して、どのようにビー玉が動くか考えて、落とし穴をつくったり、道をつくったりして工夫していました。友達のアイディアに学んで、自分の作品に生かす姿も多く見られました。

4年生 算数科 そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科で、そろばんの学習に取り組みました。そろばんで、小数を表して、計算する方法を学びました。3年生の時の学習を思い出しながら、楽しく学習しました。

4年生 国語科 新聞を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で、新聞をつくりました。割り付けの仕方、見出しの書き方、アンケートの仕方やまとめ方などについて学習した後、思い思いの新聞をつくりました。それをグループで読み合って、感想を書いて伝え合いました。友達の新聞に興味をもって、じっくりと読んでいました。

ガイドランナー体験

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、パラスポーツの体験を行っています。今日はパラ陸上で、視覚障害のある選手をサポートするガイドランナーの体験をしました。子供たちは、言葉だけで相手をガイドする難しさや、目の見えない怖さを実感していました。

ヘチマの観察

画像1 画像1
 ヘチマがぐんぐん成長しています。子供たちはじっくり観察し、つるが伸びていることや、葉の大きさのこと、触ってみた感じのことなど様々なことに気付きました。これからの成長を楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707