最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:73
総数:717539
芝園小学校ホームページへようこそ!!

書き初め練習

画像1 画像1
 書き初めの練習を開始しました。今年度の書き初めは「光る立山」です。初日は手本を折って文字の配置や中心を確かめました。

【4年生】理科「物の体積と温度」パート2

画像1 画像1
 理科「物の体積と温度」の実験のようす

【4年生】理科「物の体積と温度」パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「物の体積と温度」の学習をしています。自分たちで立てた問題「温度によって試験管の中の空気の体積は変わるのだろうか」についてたしかめる実験をしました。実験を通して考えたことや気付いたことを話し合いながら、問題についての理解を深めることができました。

【4年生】5年生の合唱を聞かせていただきました

 5年生からお招きいただき、8月から一生懸命練習されていた合唱を聞かせていただきました。合唱を聞いた子供たちは、「歌声がとても美しかった」「自分たちも来年5年生さんのようにがんばりたい」など多くの感想をもちました。5年生へのあこがれや来年へのやる気に満ちあふれていた子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 音楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 創作和太鼓集団「打鼓音」さんの演奏を聴きました。
 子供たちは、音の迫力や体中に響く振動、音の重なりの美しさなど、力強い演奏に感動し、かっこよさを感じていました。

【4年生】車いす体験 その3

画像1 画像1
 下学年の下校時刻と重なりました。人が多い場所での車いす利用の難しさを経験することができました。

【4年生】車いす体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「段差がある時には車いすだと大変だな」、「エレベーターの低い所にもボタンがあるから押しやすかったよ」、「坂があると押すのが大変だな」など車いすを利用する側と介助する側を体験して多くのことに気付きました。

【4年生】車いす体験 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に車いす体験をしました。
 体の不自由な人がどのようなことに不便さを感じているのかを考えながら体験することで、バリアフリーのよさや必要性について考えるきっかけになりました。
 普段使っている洗面所と多目的トイレにある洗面所を体験し、バリアフリーのよさを感じました。

4年生 高齢者体験 その3

画像1 画像1
 本を読んでみると、視野の狭さやかすんで見える感じを実感していました。
 「全然読めない」「こんな思いをずっとしているなんて大変だ」と感想を言っていました。

4年生 高齢者体験 その2

画像1 画像1
 洗面所で手を洗う体験をしてみると、体が思うように動かない歯がゆさを感じているようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/2 卒業を祝う会
3/7 避難訓練

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707