最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:68
総数:716815
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動では、時間を尋ねたり、答えたりする活動をしました。平日、休日での起床時間、朝食の時間等を友達と聞き会い、交流を深めました。

4年生 図工「まぼろしの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
 発想を膨らませながら、不思議な種を作りました。そして、その種からまぼろしの花を咲かせています。虹のようなカラフルな種からカラフルな花を咲かせている子供、恐竜の卵のような形をした種から火を噴く花を咲かせている子供など、一人一人が思い思いに表現しています。

4年生 習字「左右」

画像1 画像1 画像2 画像2
 文字の書き順に気を付け、バランスを整えながら「左右」の文字を練習しました。始筆、終筆の筆遣いが、大分うまくなってきました。

4年生 理科「電流のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、乾電池の数やつなぎ方を変えて電流の大きさを調べました。直列つなぎにすると、回路に流れる電流が大きくなり、モーターの回転も速くなることに気が付きました。

4年生 理科「電流のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 電流の働きを調べるための教材セットを組み立てています。導線が緩まないようにしっかりとねじりながらプラグに取り付けるなど、友達と教え合いながら進めました。

4年生 図工「コロコロガ〜レ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の作品動画を撮影しました。うまくできたポイントや、ビー玉が転がる道筋の説明など、それぞれがポイントをしぼって動画を作成しました。そのあとは、友達の作品で楽しく遊びました。

4年生 挨拶運動に参加したよ!

画像1 画像1
 今日の挨拶運動は、中学年が参加しました。4年生も各クラスから代表者が参加し、朝から元気な挨拶ができました。

4年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 単元のまとめは自分で学習内容を選択し、自分のペースで学びを進めています。先生と一緒にもう一度教科書の問題を解き直す子供、発展問題にチャレンジする子供など、様々です。

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1 画像2 画像2
 とやま環境財団より、地球温暖化防止活動推進員2名の講師をお招きし、地球温暖化の危機についてスライドを見ながらお話を聞きました。地球が熱くなってきている経緯や、その原因について詳しく教えていただきました。これから、総合的な学習の時間に環境問題について調べたり、自分たちにできることに取り組んだりしていきます。

4年生 図工 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロコロガーレの作品作りは、完成にさしかかってきました。友達とビー玉の転がり具合を確認するなど、楽しみながら作っています。また、完成した子供たちは、互いに作品を楽しみ、感想を伝えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707