最新更新日:2024/06/27
本日:count up114
昨日:146
総数:718249
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 家庭科「調理実習を終えて」

画像1 画像1
 家庭科の学習では、ほうれんそうのおひたし、ゆでいもの実習を終えて、意見交換をしました。「火加減のタイミングが難しかった」「普段、調理してくれる家の人に感謝したい」と感想を述べた子供たちでした。

5年生 リボンのおどり 合奏

画像1 画像1
 音楽科では、リボンのおどりの合奏をしました。子供たちは、それぞれのグループの発表のよさを感じながら聴いていました。

5年生 今日の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はソフトバレーボールの学習をしました。ネットを挟んでレシーブ、トス、アタックの順で相手コートにボールを返すことを目当てに、味方同士でボールをつなぐおもしろさを味わいながら、楽しく取り組んでいます。

5年生  休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から8月の校時が始まりました。昼休憩は体育館や図書室、多目的教室で、思い思いに休み時間を過ごしました。多目的教室では少人数で帽子取りゲームやじゃんけんをして遊んでいました。体育館では、男女仲良くドッジボールをしました。

5年生 国語科「報告文を読み合おう」

画像1 画像1
 それぞれが書いた「みんなが過ごしやすい町」にするための報告文を読み合い、感想をノートに書きました。丁寧に読み、友達の書きぶりから、よかったところ、まねしてみたいこと等を見つけた子供たちでした。

5年生 防火ポスターの作成

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、ポスターづくりに取り組んでいます。今年度BFCの一員となり、防火の意識を高めるために、ポスターを描くことにしました。どの子供も、標語の配置や配色を工夫しながら描くことができています。仕上がりが楽しみです。

5年生 ソフトバレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育は、対戦形式のソフトバレーボールを行いました。相手チームとラリーを続けることを目当てに取り組み、自然と声をかけ合う姿が見られました。楽しそうな子供たちの様子が印象的でした。

5年生 裁縫で小物入れ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、家庭科の学習で手縫いに取り組んでいます。1学期最後のまとめとして、小物入れを製作しました。どの子供も仕上がりを楽しみにしながら、ボタンの付け方や縫い方を工夫していました。

5年生 総合的な学習の時間まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、それぞれが調べた国についてパンフレットにしてまとめました。子供たちは、「どこに写真を入れようかな」「どうしたら見やすいかな」と、工夫を凝らしたパンフレットにしようと一生懸命取り組みました。

5年生 体育科「ソフトバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習で、ソフトバレーボールを始めました。グループの友達と声をかけ合い、ボールを落とさないようにつないでいく練習をしました。お互いに消極的になると、ボールは落ちます。積極的に動くこと、声をかけ合うことの大切さを学んでます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707