最新更新日:2024/06/27
本日:count up111
昨日:146
総数:718246
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 外国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、すごろくゲームを通して「She can 〜 .」「He can 〜 .」の言い方を学習しました。スムーズに言えるようになってきました。次回はスピーキングで友達の紹介を行う予定です。

5年生 とび箱

画像1 画像1
 とび箱の学習の様子です。手をつく位置、目線等に気を付け、開脚とびの練習をしました。

5年生 顕微鏡観察第二弾!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヘチマ、アサガオの観察を顕微鏡で行いました。操作にも慣れてきて、見やすい倍率に調整してスケッチすることができました。

5年生 環境問題調べ

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、それぞれが設定した課題を解決するために環境問題について本やインターネットで調べました。

5年生 マット運動

画像1 画像1
 マット運動の学習の様子です。前転や後転等、基礎的な動きを中心に練習しました。

5年生 顕微鏡を使おう!

画像1 画像1
 理科では、顕微鏡の使い方を学習し、実際にやってみました。観察対象を正しい倍率で見れたときは、うれしそうにしていた子供たちでした。

5年生 密に気を付け、学年活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学級代表が中心となって企画した学年集会を行いました。集会では、密にならず、簡単にできる競争を行いました。楽しい実況中継等もあり、大盛り上がりでした。

5年生 体育科「高跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は高跳びを行いました。足の振り上げ方や助走のリズム等に気を付けて、より高く跳ぶことができるよう工夫をしました。

5年生 クラブ活動スタート!

画像1 画像1
 いよいよ、クラブ活動がスタートしました。副クラブ長になった子供もたくさんおり、楽しく、意欲的に活動することができました。

5年生 理科「ヘチマの観察」

画像1 画像1
 ヘチマの観察をして、どこにおしべ、めしべ等があるのか虫眼鏡を用いて調べました。また、各部分の特徴についても詳しく観察しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707