最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:114
総数:718450
芝園小学校ホームページへようこそ!!

元気いっぱい!5年生(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、天気の変化についての復習を行いました。動画を見て確かめたり、実際に空を見ながら様子を観察したりしました。最近は天気がよく、雲の量も少ないので快晴です!

5年生 昼食タイム!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスの昼食の様子です。ソーシャルディスタンスを守りつつ、静かに食べています。ごちそうさまの後、「とてもおいしかった」とうれしそうに話す子供たちでした。

5年生 登校日2日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校日2日目。元気な5年生の姿に、ほっとしました。今日は、算数や社会のプリント学習をしたり、理科の学習内容を動画で確かめたりしました。各学級で、簡単なミニゲームも行い、笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごしました。

5年生 登校日!

画像1 画像1
 今日は登校日でした。久しぶりに友達同士の顔を見て、安心したような様子を見せた子供たちでした。写真は、算数の時間です。プリントを用いて、学習内容の復習に取り組みました。

理科 発芽実験結果(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
観察3 発芽に空気は必要かな?〔左の写真→オ(空気あり)、右の写真→カ(空気なし)〕
 オ(空気あり)→発芽した
 カ(空気なし)→発芽しなかった


さあ、これらの結果から、発芽に必要な条件が分かったかな?

理科 発芽実験結果(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさん、理科の学習は進んでいますか?
先生たちが行った発芽実験の結果をお知らせします。
ぜひ、学習に生かしてください。

観察1 発芽に水は必要かな?(左の写真ア、イ)
 ア(水あり)→発芽した
 イ(水なし)→発芽しなかった

観察2 発芽に温度は必要かな?(右の写真エ、ウ)
 ウ(まわりの空気と同温) →発芽した
 エ(まわりの空気より低温)→発芽しなかった
  ※ エは、冷蔵庫に入れて温度を低くしました。
   では、ウに箱をかぶせるのはどうしてかな?考えてみよう。

5年生 インゲンマメの芽が出るのはどれかな?

画像1 画像1
 ア〜カの条件でインゲンマメの種子をまきます。ア〜カの条件は、理科の教科書の25ページを見てください。どの条件であれば芽が出るのか考えてみましょう!
画像2 画像2

5年生 音楽タイム〜リコーダーや鍵盤楽器に挑戦してみよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の教科書を見ながらオルガンとリコーダーの練習をしています。
 5年生の皆さんも、教科書を見てできそうな曲をリコーダーや鍵盤ハーモニカ等でチャレンジしてみましょう。そして、素敵な音色を響かせましょう!(ご近所迷惑、騒音には要注意!)

5年生 家庭科タイム〜裁縫に挑戦してみよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生から、新たに家庭科の学習が登場します。
 今日は、裁縫にチャレンジしました。まず、針に糸を通すことに苦戦。それから、ひと針ひと針に思いを込めてなみ縫いを練習しました。
 5年生の皆さんも、家にある裁縫セットで教科書の24ページを見ながらチャレンジしてみましょう。

<できたかなチェック>
 □ 玉結び
 □ なみぬい
 □ 返しぬい
 □ 玉どめ
 □ ボタン付け

 

5年生 休み時間

画像1 画像1
 4月10日休み時間の様子です。学年ごとに割り振られた場所で100mダッシュをする子供が見られました。「みんなと走れて楽しかった」と、友達といっしょに運動する楽しさを覚えた子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707