最新更新日:2024/06/27
本日:count up113
昨日:140
総数:718102
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 習字「道」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、習字で「道」を学習しました。しんにょうの形を整えることや、左右のバランスを意識して練習しました。

メダカの贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科で「魚のたんじょう」の学習を行います。今日は、6年生のある女の子が、家で育てているメダカを5年生に分けてくれました。そこで、各クラスの代表が感謝の気持ちを述べました。「これから、責任をもって育てたいな」「しっかりと観察しよう」と、理科の学習への意欲を高めました。

全校で取り組みたいことを話し合いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の児童会スローガン「輝け!芝園っ子」に向かって、全校でどんなことに取り組んでいきたいか、学級代表を中心に話合いを行いました。意欲的に意見を出す姿から、高学年としての頼もしさを感じます。

5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 友達と3人グループになって、質問をしたり記録をしたりして、友達の話を聞く学習をしています。密に気を付け、今日は、相手の情報収集を行いました。

5年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めて、図書室に本を借りに行きました。新しい図書室のルールを守って本を借りることができて、大喜びの子供たちでした。

5年生体育科 走り高跳びの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、体育館で走り高跳びの学習を行いました。ウォーミングアップに縄跳びとラダーをして体をほぐしました。それから、ゴムひもを使って、一歩助走で跳び越す練習をしました。

立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、図画工作科の学習で針金を用いた立体作品づくりに取り組んでいます。ペンチを使って、針金の長さや形を自在に変え、思い思いに取り組んでいます。

委員会活動の集まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の委員会活動のメンバーが決まりました。今日は、5年生で委員会ごとに集まり、6年生を支えるための副委員長、書記決めを行いました。立候補が多く、抱負を順に語ったあと多数決で決めるなど、それぞれの委員会で十分に話合いが行われていました。意欲的に取り組もうとする姿を見て、頼もしさを感じました。

5年生 ハードル走

画像1 画像1
 ハードル走の様子です。教室で動画を見た後、体育館で繰り返しハードルを跳び越す練習をしました。

簡易給食 開始(5年生の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から簡易給食が始まりました。黒糖ロールパンや冷凍パイン等、おいしくいただきました。相変わらず前向きでの給食タイムですが、子供たちは給食の時間を楽しみにしています。これまで、お弁当の準備をありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707