最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:140
総数:718279
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 終業式

画像1 画像1
 2学期の終業式でした。終業式では、校長先生のお話や他の学年の2学期のがんばったことを聴きました。2学期の自分の姿を思い浮かべながら話を聴き、冬休みを楽しみにしている子供たちでした。安全に、そして充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

5年生 アルペンスキーをはいてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国立立山青少年自然の家から、講師の先生に来ていただき、アルペンスキーの特徴や、履き方を教えていただきました。冬の校外学習で、実際に雪の上で履いてみるのが楽しみです。

5年生 かんじき体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、冬季校外学習に向けて国立立山青少年自然の家の職員の方に事前指導をしていただきました。かんじきの着脱の仕方や歩き方などを教えていただきました。縄の結び方をよく見て友達と声をかけながら練習していました。

5年生 図画工作科 使って楽しい焼き物2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 完成した作品を、学年のみんなで見合いました。自分がほしいなと思う作品を、三つ選びました。お互いの作品のよさを伝え合いました。

5年生 図画工作科 使って楽しい焼き物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に作った焼き物が完成しました。粘土の作品が、つやつやと輝く器になって届き、みんな大喜びです。何をいれて使うかと、わくわくしている様子でした。

5年生 書写 書き初めを練習しよう

画像1 画像1
 手本を見よく見て、ポイントを確認しながら、字の太さや大きさ、バランスに気を付けて書きました。前よりも上手になった自分の作品を見て、成長を実感することができました。

5年生 図画工作科 言葉から想像を広げて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科で、国語の教科書に出てくる詩・俳句・短歌・季節の言葉などから想像を広げて絵を描きました。友達と絵を互いに見合って、同じ言葉でも、それぞれに思い描く景色が違うことに気付いたり、色の塗り方の工夫を見付けたりして、楽しみました。

5年生 ビーチバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで、各クラスで練習や試合をしてきましたが、他のクラスとも対戦をしました。いつもと違う相手と試合をして、はりきっていました。それぞれのクラスで少しずつルールが違っていたので、相談しながら決めていきます。

5年生 総合的な学習の時間 発表をして伝え合おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境について、テーマごとのチームに分かれて調べ学習をしてきました。それぞれが学んだことを発表します。スライドを使って発表するだけではなく、食品ロスを防ぐための買い物の工夫を人形劇で表したり、生物の多様性のバランスが崩れるおそろしさをジェンガを使って表したりと、それぞれに工夫しています。

5年生 みそしるを作ろう 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの具材に合わせた切り方をして、固い物から順に煮ました。出汁の違いだけでなく、実の違いによっても味が変わることを実感していました。おいしくできて、みんな大満足でした。あっという間に完食でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事・休日等
2/14 委員会活動

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707