最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:125
総数:715838
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 跳び箱ランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、いろいろな大きさの跳び箱を使って、それぞれの目当てに合わせた技に挑戦しました。開脚跳びだけではなく、台上前転や横跳びも練習しました。新しい技ができたり、今までよりも高い段で跳べるようになったりして達成感を感じていました。

5年生 就学時健診4 誘導チーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後まで、子供たちの様子を気にかけながら検診会場を回りました。すっかり仲良くなり最後にお別れする時には「また春に会おうね」と名残惜しそうに手をふる姿も見られました。お兄さんお姉さんとしての自覚をもってがんばることができました。

5年生 就学時健診3 各検査会場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各検査会場でも、5年生が待っている列を並べたり、器具を準備したり、検査の仕方を説明したりと、役割を果たそうとがんばることができました。

5年生 就学時健診2 検診に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 10人グループになって、検診会場に向かいます。誘導チームは、優しく声をかけながら、お兄さんお姉さんとしてお世話しました。

5年生 就学時健診1 受付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 受付チームです。それぞれの持ち場でがんばりました。笑顔で丁寧な対応を心がけました。

5年生 就学時健診の打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度の入学生を迎えるための準備が始まります。今週の木曜日に行われる就学時健診で、5年生は大事な仕事を受け持ちます。今日はそれぞれの担当についての打ち合わせを行いました。真剣な表情で仕事内容の説明を聞いています。

5年生 理科 流れる水の働き

画像1 画像1 画像2 画像2
 流れる水の働きが強いのはカーブの内側か外側かを確かめるために、今日は自分で川を作って実験しました。子供たちはいろいろなカーブをつくりながら楽しく確かめました。

5年生 運動会の振り返り2

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で培うことができた5年生のチームワークを大切にしながら、さらなる成長を目指してみんなで前進していきます。

5年生 運動会の振り返り1

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で頑張ったことや成長したなと思うことを、団の仲間たちと一緒にすがすがしい気持ちで振り返りました。

5年生 運動会が終わった後が本番

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わり、6年生の団役員さんの思いを受け止め、5年生からも、6年生の思いを受け継いでいくという決意表明を5年生の団リーダーがしました。6年生のすごいと思ったところや、一緒にがんばったこと、そしてその思いを受け継いでいきたいという思いを伝えました。その後は、5年生の大切な役目である後片付けもしました。自分から仕事を見付けて進んで働きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707