最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:125
総数:715835
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 家庭科 縫い方のバリエーションが増えてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
玉結びから始まった裁縫も、なみ縫い、本返しぬい、半返しぬいと、縫い方のバリエーションも増えてきました。子供たちも、針に扱いに慣れてきたようで少しずつ速く縫えるようになってきました。

5年生 体育科 リズムよくハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2
ハードル走に取り組んでいます。
ハードル間を3歩で走り、低く跨ぎ越すことを目指して練習しています。
足の形に今日は気をつけて練習しました。

5年生 理科 メダカ新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
メダカの学習のまとめとして、学習内容を新聞にまとめました。
オスとメスの体のつくりの違いや、卵の成長の様子などを項目ごとに言葉と図を用いてまとめました。

5年生 国語科 古典に親しむ

画像1 画像1
 国語科で平安時代の古典作品に触れました。
 かぐや姫の原作である竹取物語では、その挿絵を見ながらどの場面描いたものかみんなで話し合いました。
 その後に音読をして、当時の言葉やリズム、人々の考え方について考えました。

5年生 外国語 ローマ字ビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業の終盤にビンゴゲームをしました。
 小文字のローマ字から16字を選び、ゲームスタート。
 発表されるローマ字に一喜一憂する子供たちでした。

5年生 書写 道

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の書写の時間に、「道」を毛筆で書きました。
 今日は、2回目だったので前回書いた作品を振り返り、手本に沿って改善点を考えながら書きました。
 前回よりも、上手になったと笑顔で作品を持ってくる子供の姿が印象的でした。

5年生 図画工作科 あんなところがこんなところに見えてきた

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、クロームブックをつかって、写真を撮り、そこに絵を描き加えて作品をつくる学習をしています。普段見慣れた景色も見方を変えるとおもしろい発見がたくさんあります。

5年生 日常を十七音で

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「日常を十七音で」では、季節を表す言葉を入れながら、五・七・五の十七音で生活の中で気づいたことや、驚いたことなどを俳句にして伝えています。言葉の順序を工夫したり、たとえを使ったりしながら表現を工夫しています。

5年生 模擬キャンプファイヤ−2

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなでゲームをしたり、距離をとりながら歌を歌ったりして楽しい思い出をつくることができました。

5年生 模擬キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習で行う予定だったキャンプファイヤーに見立てた集会を体育館で行いました。二日間の思い出を振り返りながら、火の神や火の守が登場してキャンプファイヤーの雰囲気を楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707