最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:76
総数:714732
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 おいしくご飯を炊こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習でご飯を炊きました。米粒の色や大きさ、動き、音、香りをよく観察しながら調理しました。火加減や水の量に気をつけながら、班の友達と協力しておいしくご飯を炊くことができました。

5年生 合唱発表2

画像1 画像1
 発表が終わった後、5年生みんなでこれまでの自分たちの取り組みを、映像で見たり友達と話したりしてふり返りました。

5年生 合唱発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、保護者のみなさんに、これまで5年生みんなでみがき合ってきた歌を聴いていただきました。今日までの一人一人のがんばりや、思いが歌を通して、とても伝わってきました。6年生へ向けて、さらにステップアップしていきたいと気持ちを高めた子供たちでした。ありがとうございました。

5年生 ○年生に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会の企画で、2年生とリレー対決をしました。2年生がスタートしてから30秒後に5年生はスタートです。初めの30秒の間にトラック1周以上の差が付き、応援している子供たちも「勝てるのかな」と心配していました。5年生は毎朝自主的にバトンパスの練習を続けてきました。その成果を生かして、差を縮め、自分たちの力を発揮して、笑顔でラストを飾ることができました。

5年生 合唱発表 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生にこれまで練習してきた成果を聞いてもらいました。初めて衣装も着用し、気持ちも引き締まります。心を込めて歌いました。

5年生 4年生に合唱を聴いてもらいました。2

画像1 画像1
 歌を聴いてもらった後、4年生のみなさんから感想を伝えてもらいました。5年生が目指してきた強弱をつけることや、声の響きのことを4年生さんからも言ってもらうことができ、明日の発表への自信につながりました。

5年生 心から楽しんで歌おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の練習のテーマは「心から楽しんで歌おう」でした。前回の練習のビデオを見ながら、思いが伝わる歌い方の人を探したり、その人の思いを聞いたりしました。その後、体育館で円になってお互いの表情を見ながら心を一つにして歌いました。

5年生 図画工作科 焼き物にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土粘土を使って、焼き物をつくりました。作り方を習った後「どんな形にしようかな」「何に使う器にしようかな」と考えながら、世界に一つだけのオリジナルの器をつくりました。みんな形や模様を思い思いに工夫して楽しくつくりました。完成は1ヶ月ほど後だそうです。焼き上がりを心待ちにしている様子でした。

5年生 合唱練習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回の練習のビデオと手本のビデオを聞き比べて、今日の目当てを考えました。その後、パートリーダーが中心となってパート練習をしました。最後にみんなで歌ったときは、前回よりも歌声も、表情もパワーアップしていました。

5年生 合唱練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で2回目の練習をしました。パートリーダーが前に出て、めあてやポイントを伝えました。これまでそれぞれのクラスで練習してきたことを生かし、歌い方を整えていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707