最新更新日:2024/06/24
本日:count up33
昨日:113
総数:717882
芝園小学校ホームページへようこそ!!

調理実習(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青菜をゆでる調理を行いました。手順をしっかりと確認し、火や包丁の扱いに気を付けながら、安全に調理していました。自分たちで作った小松菜のおひたしを食べ、笑顔の子供たちでした。

【5年生】ハンドサイン推進フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハンドサイン推進フォーラムがありました。5年生は芝園小学校の代表として、芝園中学校のみなさんと共に、みんなが安全に過ごせるようにハンドサインをどのように推進していけばよいのか意見交換をしました。様々な問題に対して、たくさん意見を出そうと進んで参加する5年生でした。

【5年生】青菜のおひたしを作ろう2(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おいしく食べました。

【5年生】青菜のおひたしを作ろう1(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科では、青菜のおひたしを作りました。野菜の種類によってゆで方を変えることや包丁の使い方など、家庭科で学習したことを活用しながら、安全においしい青菜のおひたしを作ることができました。

5年生 初めての調理実習(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安全や衛生に気を付けてお湯を沸かし、お茶を入れました。グループの友達と準備や片付けを協力して行いました。
 子供たちは、自分たちで入れたお茶を飲み、「おいしい!」「家族にもお茶を入れたい!」と話していました。

5年生 メダカがやってきた!

画像1 画像1
 理科の学習に向けて、メダカの飼育が始まりました。新しく4階にやってきたメダカに、子供たちは興味津々でした。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 総合的な学習の時間「フリースタイル極プロジェクト」の様子です。子供たちはこれから自分が本当に知りたいことについて、とことん追究していきます。

【5年生】お茶をいれよう2(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 片付けも役割分担しながら、てきぱきと行うことができました。

【5年生】お茶をいれよう1(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、安全においしくお茶をいれようという目当てのもと、班の友達とガスコンロの使い方や調理手順を確認し、いれたお茶をおいしく飲みました。

【5年生】国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では、グループを作り、友達に聞いてみたい話題についてインタビューをしました。聞き手、話し手、記録者の役割を分担し、「きく」ということについて意識しながら、活動に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707