最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:114
総数:718395
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 体育 表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの体育でした。
 自分の体で新聞紙を表現したり、全身を使ってじゃんけんをしたりしました。
 子供たち一人一人が考えたオリジナルじゃんけんでは、それぞれのおもしろいポーズを見合って楽しんでいました。

6年生 委員会活動スタートに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会スローガンの達成に向けて、委員会ごとにめあてや活動内容を考えました。
 学校全体をよりよくしようと、意欲的に意見を出し合っていました。

音楽の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 限られた活動の中で、楽しく音楽活動を行いました。

児童会スローガンを考えています

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会スローガンを決めるために、どんな学校にしたいか意見を出し合いました。

6年生 学校再開

画像1 画像1
 学校が再開しました。朝の時間には、これからの学校生活についてテレビ放送がありました。感染症対策としての約束を守りながらも、一緒に過ごす仲間を思いやった生活ができるようにしていきます。子どもたちは、「最高学年として、お手本となる行動をとりたい。」と話していました。

6年生 表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生の登校日2日目でした。
 体育の時間では、プール室で友達との距離を保ちながら「体で○○を表現しよう」に取り組みました。
「花火」や「草木の誕生」、「しゅわしゅわ炭酸ジュース」、「激しく鳴る目覚まし時計」のお題の中から一つ選び、体を使って表現する計画を立てました。
 どんな表現運動になるのか楽しみです。

6年生 勉強がんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、体育の他に国語と算数の学習にも取り組みました。
 国語では、今後行う討論会に向けての話題の準備をしました。子供たちはみんなと話し合うことに期待している様子でした。
 算数では、文字と式の復習に取り組みました。休校中にお家でがんばっていたことが伝わってきました。
 いよいよ明日が最後の登校日です。少しずつ学校生活に慣れ、スムーズに学校再開できるようにしたいですね。

6年生 みんなと久しぶりの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は登校日でした。子供たちは久しぶりに友達に会うことができ、自然と笑顔になっていました。学級の仲間と、今後の学校での生活の仕方について話を聞きました。話を聞いた後は、友達との距離をしっかりと考えながら生活しているすてきな最高学年でした。
 その後、算数では復習をしたり、図工では「アミアミアミーゴ」のイメージをふくらませたりしました。「あっという間に時間が過ぎていった」と言う子供がいるなど、みんなで学ぶ楽しさを味わえた一日でした。

6年生 「たのしみは」

 突然ですが、皆さんの楽しみは何ですか。家で過ごすことの多い毎日、新たな楽しみを見付けていることと思います。
 明日から始まる、国語科「言葉を選んで短歌を作ろう」の学習では、皆さんの「たのしみ」を短歌に表します。短歌は俳句と違い、季語はいりません。百人一首と同じく、五・七・五・七・七の31音で表現します。先生達も作ってみました。

 皆さんも生活の中のさまざまな場面から「たのしみ」を探して、そのときの様子や気持ちを思い出し、「たのしみは」で始まり、「時」で結ぶ短歌を作ってみましょう。皆さんの作品を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生動画】外国語科 Unit1 This is me!

 22日に学習予定の、外国語科「This is me!」の動画をのせました。ホームページ左側のカテゴリにある【学校からの配信動画】から見ることができます。動画に合わせて一緒に歌ったり発音したりして、楽しく学習を進めましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707