最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:114
総数:718394
芝園小学校ホームページへようこそ!!

【6年生】 音楽科 「歌声と楽器の音をひびかせて心をつなごう」

 来週月曜日の学習活動、音楽科「星空はいつも」のリコーダー演奏の参考動画をのせました。ホームページ左側のカテゴリにある【学校からの配信動画】から視聴することができます。ぜひ活用してください。

6年生 家庭科 イチオシそうじグッズを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の皆さん、家の中で過ごす時間が増えましたが、きれいな部屋で気持ちよく過ごしていますか。

今回は、明日(14日)の課題にある「イチオシそうじグッズを作ろう」について、先生が作ったグッズを紹介します。

その名も「プラス棒」です。
先週プリントで学習した通り、部屋の中にはほこりやよごれが集まりやすいところがあります。このグッズを使えば、窓のサッシや引き戸のレールなど、よごれがたまりやすいすみまできれいにできます。ティッシュを替えれば、何度でも使えます。重曹などをしみこませてもいいですね。

皆さんも、きれいにしたい場所やよごれを決めて、身の回りにあるものから「イチオシそうじグッズ」を作ってみましょう。

6年生 ホウセンカとジャガイモの芽が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
 今日はとても天気がよく、気持ちのいい日ですね。

 理科「植物のからだのはたらき」の実験で使用するジャガイモとホウセンカの芽が出ました。
 みなさんと実験する日が待ち遠しいです。これからも水やりをがんばります。

6年生 社会科・理科の学習支援動画のお知らせ

[社会科学習支援動画]
 インターネットで「NHK for school 歴史にドキリ」を検索していただくと、これまで学習した歴史に関する動画を視聴することができます。興味のある歴史上の人物についてもっと詳しく知ることができます。下のURLから視聴できます。
こちらをクリック→http://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/

[理科学習支援動画]
 インターネットで「NHK for school ふしぎエンドレス 6年」を検索していただくと、休業中に配付したプリントに関係する動画を視聴することができます。実験から考察まで分かりやすく説明されています。下のURLから視聴できます。
こちらをクリック→http://www.nhk.or.jp/rika/endless6/

 ぜひ活用してみてください。
 
 

6年生 名前でアート

 図画工作科「想像のつばさを広げて」の名前でアートに挑戦しました。
 
 写真は、担任の先生たち3人の作品です。
 先生たちは、「富山市」「立山」「芝園」を、水彩絵の具・ペン・色鉛筆を使ってデザインしました。離れたところから観たり、細かいところまで観たりして、素敵だなと思うところを探してみてください。

 来週、皆さんも自分の名前で挑戦します。皆さんの作品を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 このキャラクターに名前をつけて!

画像1 画像1
6年生の学年目標「プラス」を表すこのキャラクターには
まだ名前がありません。

今のところ
・プラスコ
・ぷんまくん
・きときとくん
・ぷらきとくん
・プラスマイルくん
・(○○にプラスという意味で)にプラスくん
・ぷらすん
・プップくん

という意見があります。
どんな名前がぴったりか、考えてみてください。

6年生 習字にチャレンジ

6年生の皆さん、毎日どのように過ごしていますか?

書写の学習では、点画のつながりを意識して「快晴」という字を書きます。
先生たちも、チャレンジしてみました。
どの作品がどの先生の字でしょうか。
答えは、次会えたときのお楽しみ・・・。

皆さんも教科書を見て、練習してみてくださいね。


そして、久しぶりに筆を持ったということで
学年目標のデザインを考えました。
皆さんはどれがお気に入りですか?
自分なりのデザインを考えても楽しいですよ。


天気も心も快調な日が過ごせますように・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

今年度の6年生の自学のテーマが決まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の自学のテーマは、自学史プラスです!

旧石器時代からスタートし、ゴールは令和の時代!
自主学習を一冊終えると、次の時代へタイムスリップできます!
タイムスリップ特典として、その時代の偉人のシールをはったり、その時代にあった出来事を書いたりすることができます。

さらに、自学史WKB賞もあります。
W→わくわく:興味があるなあ・詳しく知りたいな(発展)
K→きっちり:テストで間違えた所や苦手な所をがんばりたい(復習)
B→ばっちり:どんな学習なのか知りたいな(予習)
さっそく、昨年の自主学習から6名の方のノートを選び、掲示しました。

自主学習に一生懸命取り組んでいるみなさん!
今年度は、「量」も「質」もさらにプラスしていきましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707