最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:140
総数:718332
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 追究しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの学級でも、国語や総合的な学習の時間に、一人一人が学び方を選んで学習しています。1人でじっくり追究する子、仲間と相談しながら一緒に追究する子もいます。また、必要に応じて学ぶ場所も自分たちで選んでいます。学びの中での自己決定を大切にしています。

6年生 算数 自分たちで学びをつくる

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数で、比の学習を始めました。この単元は、算数プロジェクトの子供たちが中心になって進めて行きます。自分たちで予習をしたり、進め方や役割を相談しながら準備を進めてきました。学びを仲間と共につくりあげようとしています。

6年生 理科 葉にでんぷんはできるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 じゃがいもの葉に、アルミホイルをかぶせて、葉にでんぷんを作るために日光は必要かどうかを調べる実験をしています。結果が楽しみです。

6年 プール開き

画像1 画像1
 プール開きで、初泳ぎをしました。透き通った水が気持ち良く、これからの水泳学習がますます楽しみになりました。

6年 理科 葉まで行った水はどうなるのか

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で植物に体を通った水はどうなるのかを学んでいます。葉を全て取った場合と、葉がついている状態で袋をかぶせて、どうなるか実験をしています。

6年生 芸術鑑賞2 影絵に夢中

画像1 画像1 画像2 画像2
 弦楽器の演奏の後は、影絵を見ました。切り絵の美しさと、英語と日本語を組み合わせた演技の面白さに子供たちは夢中になっていました。大笑いできる楽しいシーンがたくさんあり、大盛り上がりでした。

6年生 芸術鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生と6年生は、芸術鑑賞の機会に恵まれ、弦楽器の演奏を聴かせていただきました。バロック風にアレンジした日本の歌や、富山県の歌である「ふるさとの歌」、ドラえもんやリトルマーメイドの曲を聴かせていただき、思わず、口ずさみたくなっていまそた。心に染み入る音楽に聞き惚れていました。

6年生 1年生と一緒に朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、朝、1年生の教室で、スポーツテストのアンケートの入力をサポートした後、一緒に朝のトレーニングに行きました。1年生と一緒に活動することが、6年生にとって楽しみになっています。

6年生 さわやか運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやか運動最終日は、高学年の担当でした。計画委員会の仲間と各クラスの代表が、けやき通りで元気よくあいさつをしました。

6年生 図画工作科 水墨画 いろいろな技法に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では、図画工作科で水墨画に取り組み始めています。墨と水の量を調整して、にじみや、かすれなどの技法を試し、どのような表現ができるか探りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707