最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:68
総数:716816
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 サッカー一人一人の役割を意識して

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は体育でサッカーの学習をしています。ルールを工夫して全員が活躍できるようにしています。自分の役割を意識して、声を掛け合ってがんばっています。初ゴールを決めて大喜びする場面もありました。

6年生 サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
 しばらく雨の日が続いていましたが、気持ちの良い晴れの日になり、子供たちは外でサッカーができると大喜びでした。久しぶりに思い切りボールを蹴ったり走ったりして元気に体を動かしました。サッカーも少しずつ上手になってきました。攻め、守り、リベロで、ビブスの色を変えて、自分の役割が意識できるようにしています。

6年生 3年ぶりの長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、3年ぶりに長縄跳びをしました。感染症対策で控えていたからです。久しぶりの感覚を味わいながら楽しく練習しました。

6年生 国語科 柿山伏

画像1 画像1 画像2 画像2
 六年生は、国語科の学習で、室町時代に生まれた狂言「柿山伏」の学習をしました。狂言や能について学んだり、調べたりしました。その後、動画を見て、二人ペアで音読をしました。動画から演技の工夫を学び「柿主」や「山伏」になりきって、思い切り表現を楽しみました。

6年生 雨上がりの空に

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の準備中、虹が出ていることに気づきました。さらに、虹は二重にかかっていました。給食当番も思わず振り向くほどの美しさで、午前中にテストを頑張った子供たちの心を明るく晴れやかにしてくれました。

6年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
 2学期に学習がしっかりと身についているかを、「学習のたしかめ」で確認しています。問題をよく読んで集中して取り組んでいます。

6年生 卒業文集作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業文集の製作に取り組んでいます。各クラスに文集委員が集まって、クラスページのアイディアを出したり、表紙や題字を選んだりしました。

6年生オータムスマイルフェスティバルを楽しもう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生はお客さんとして楽しむ日でしたが、最後まで自分の委員会のブースを気にかけて、仕事をする人や、自分の委員会をお客さんとして体験する人、違う委員会のブースを見に行く人と、思い思いに最後のオータムスマイルフェスティバルを満喫し、やり遂げました。

6年生 オータムスマイルフェスティバルを楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オータムスマイルフェスティバルは、1年生と6年生がお客さんとして楽しむ日です。これまで企画する側だった6年生も、1年生と一緒にイベントを楽しみました。

6年生 オータムスマイルフェスティバル3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会、放送委員会、清掃美化委員会です。各委員会で、企画を進めてきましたが、実際に行ってみて気付く点もありました。今日の初日の成果と課題を活かして、2日目と3日目もがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707