最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:68
総数:716815
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日富山ガラス工房にて卒業制作を行いました。形を選んだり、ガラスの中の模様や色を思い思いに選んだりして楽しみながら活動に取り組んでいました。どのような作品ができあがるか楽しみにしている子供たちでした。

6年生 運動会をふりかえり、これからの生活に生かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスで運動会で学んだことや感じたことを振り返り、話し合いました。それぞれの立場や目線から、互いの思いに寄り添いました。運動会で学んだことをこれからのくらしに生かしていきたいと思います。

6年生 国語科 やまなし

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で「やまなし」の学習をしています。「やまなし」を通して、作者はどんなことを伝えたかったのかを話し合いました。勇気を出して手をあげる姿を励まし合いながら、聴き合い考えを深めました。全員発表することができ、黒板もみんなの意見でいっぱいになりました。

6年生 芝園っ子タイム 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 芝園っ子タイムに委員会活動をしました。11月に行われるオータムスマイルフェスティバルや、各委員会主催のイベントに向けて準備をすすめています。

6年生 想いを受け継ぐ

画像1 画像1 画像2 画像2
 芝園っ子タイムに、団リーダーが5年生の団リーダーに向けてメッセージを書きました。一緒に応援をつくりあげてくれたことへの感謝や、来年に向けて応援を作るコツやアドバイスなどをまとめています。

6年生 体育 バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会を終え、日常に戻りました。体育では、バスケットボールに取り組んでいます。運動会で培ったチームワークを活かしてチームで練習をしたり、作戦を立てて試合をしたりしました。

6年生 およその面積や体積を計算しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の時間に、およその面積の求め方を学習しました。教科書に載っている東京ドームや甲子園の面積、ランドセルの容積を求めた後、身近なものの長さを測って、およその面積や体積を計算しました。楽しみながら生活と繋げて学ぶことができました。

6年生 就学時健診の準備をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は朝登校した人から、体育館に行き就学時健診の準備をしました。椅子や机を並べたり、番号札を貼ったりしました。進んで働きあっという間に終わりました。昨年度、来入児を案内した時のことを思い出しつつ、仕事が受け継がれていくことを感じていました。

6年生 運動会の名残を惜しみつつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は団リーダーを中心に運動会の片付けをしました。来年も気持ちよく使えるように、太鼓やスローガンを拭いたり、作ったグッズを解体したりしました。楽しかった思い出を胸に「なんだかさみしいな」という声も聞こえてきました。運動会の名残を惜しみつつ、来年へのエールを込めて道具をしまいました。

6年生 受け継がれる想い

画像1 画像1 画像2 画像2
 振り返りの会が終わろうとしたとき、5年生から、6年生のこれまでの頑張りをたたえる温かいメッセージが伝えられました。泣いている6年生の背中を優しくさすってくれる1年生の姿もありました。団のみんなに支えられてきたこと実感した6年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707