最新更新日:2024/06/07
本日:count up120
昨日:255
総数:715828
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 次の空へ パートに分かれて練習しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式で歌う門出の歌の練習が少しずつ進んでいます。パートやパートリーダーも決まりました。

6年生 ありがとうを抱きしめて 卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は学年で卒業プロジェクトを本格的にスタートしました。チームごとに分かれて具体的な計画を立てました。どんな思いを伝えたいか、どうやって伝えたいか、アイディアを出し合いました。心を込めて取り組みたいです。

6年生 卒業式に向けて 門出の歌 次の空へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで決めた門出の歌「次の空へ」今日から本格的な練習が始まります。先生から、歌全体のポイントや高音部低音部の特徴を教わり、実際に歌いながら自分はどちらのパートを選ぶか考え始めています。

6年生 スキップのステップ 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、図書室で中学生と一緒に学習するスキップのステップの最終日でした。一緒に学習した後、質問タイムがありました。中間考査や休み時間について質問して交流を深めました。、

6年生 社会 世界スマイルアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、社会科で、国際協力や国際交流についての学習をスタートしました。JICAの隊員としてコロンビアにいかれた、5年生の時に担任していただいていた先生とミートをつなぎ、コロンビアと日本の共通点や違い、共に生きるために大切なことについてのお話を聞きました。子供たちはチャットで意見交換をしたり、先生からの質問に答えたりしながら参加しました。チャットの会話の上限を超えるくらいまで話が盛り上がり、たくさんのことを感じることができました。これからの学習に活かしていきたいです。

6年生 心を揺さぶられる朗読会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は鈴木優子先生の朗読会に参加しました。富山弁の「やまなし」や、平和や友情に関するお話に、子供たちは心を寄せて聞き入っていました。

6年生 大谷選手のグローブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大谷選手のグローブが届き、子供たちはうれしそうに触れていました。「キャッチボールしてみたい」と目を輝かせていました。なぜ大谷選手は、小学生にグローブをプレゼントしよう思ったのか、大谷選手の思いについて、みんなで考えました。

6年生 図画工作科 カラフルランプ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科でランプ作りに取り組んでいます。針金を使ってフレームを作り、和紙の形や色の付け方を工夫して、光の透け方を考えながら作っています。

6年生 スキップのステップ 中学生と学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、卒業まで、残り30日を切りました。中学生と、一緒に朝学習をする「スキップのステップ」に参加しました。一緒に学習しながら質問をして、中学進学に向けて思いを高めました。

6年生 学習参観 思いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員で合奏をしたり、ゲームをしたりして盛り上がりました。最後には全員合唱をして思いを伝えました。子供たちは緊張していましたが、終わった後は達成感いっぱいの様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707