最新更新日:2024/05/23
本日:count up56
昨日:76
総数:714784
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 調理実習 味付けをして完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 味見をしながら、塩コショウを少しずついれて、完成です。

6年生 家庭科 美味しくできて大満足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ完成です。「ちょっと薄味だけれど、野菜の甘みが感じられて美味しいな」「にんじん、もう少し細かく切ったらよかったかな」など、調理の仕方を振り返りながら美味しく食べました。

6年生 家庭科 炒めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 材料の準備ができたら、炒めていきます。硬い野菜から順番に、油のはねや、焦げないように気をつけて炒めました。

6年生 家庭科 調理実習 野菜の切り方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、家庭科の調理実習で「いろどり炒め」をつくりました。ピーマン、にんじん、玉ねぎ、ハムを、短冊切り、細切りなどに切っていきます。

6年生 図画工作科 固まった世界に一つだけの形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 液体粘土が固まり、子供たちは「わぁ、本当に固まっている!面白い形になったな」と満足そうです。固めるために使っていた型や、棒を外して、できた形を見て満足そうにしていました。これから向きを変えたり仕上げの色を塗ったりします。

6年生 図画工作科 固まった形から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吊るしたり、丸めたりして、世界に一つだけの形を工夫して作りました。

6年生 図画工作科 色をつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 液体粘土に色をつけていきます。指で絵の具を触る感触も新鮮でどのくらい色をつけようか考えながら色をつけていました。

6年生 図工 液体粘土の感触にわくわく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、図画工作科で「固まった形から」という学習をしています。布に液体粘土をつけて、世界で一つだけの形を作ります。マヨネーズのような、液体粘土の柔らかい感触に「ひえー!」と言いながらうれしそうに取り組んでいました。

6年生 外国語 宝物を紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語科の学習で、自分の宝物を紹介する表現を学習しました。ALTの先生や、いろいろな友達とペアになって伝え合いました。実物や写真を見せながらうれしそうに話したり質問をしたりしました。

6年生 3年生からの招待状に、にっこり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、同じ「にじいろ班」の3年生から「図工の作品を見に来てください」という招待状をもらいました。「先生、3年生からお手紙もらったよ」とうれしそうに掃除から戻って来ました。何度も読み返し「一緒に見に行こう」と誘いあって、招待してもらった日に行くことを楽しみにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707