最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:76
総数:714732
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 1年生とスポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、1年生のスポーツテストのサポートを行いました。反復横跳びのお手本をしたり上体起こしで体を固定して応援したりしました。

6年生 縦割り半発足に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの班も真剣に、学年のバランスなどを考えながら割り当てを考えていました。「どんな子たちかな」「早く会いたいな」と楽しみにしていました。

6年生 縦割り班の発足に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は縦割り班の発足に向けて準備を進めています。今日は縦割り班清掃の掃除分担や、顔合わせの時の自己紹介や遊びについて考えました。赤団と白団の様子です。

6年生 G7 問いを追究して学びを深めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「鳥獣戯画を読む」から生まれた「問い」を追究しました。実際に絵巻物を作って動いたように見えるのか確かめたり、筆者が「素晴らしい」と絶賛する筆捌きを自分も描いて体験したり、同じ時代の絵巻物と比較したりと、それぞれの思いや願いを大切にして学びました。

6年生 G7 授業も頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 G7では、ランチタイムアトラクションだけではなく、授業の様子も見ていただきました。日本や外国のお客様に、自分たちの問いを追究する姿を見ていただきました。中には自分から、頑張りを伝えに行く子もいました。

6年生 学年で取り組む、自ら考える道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、学年で「自ら考える道徳」にチャレンジをしています。学ぶテーマを明確にし、自分で問いを選びます。選んだ問いごとに、クラスや性別も様々なメンバーで集まり、話し合いました。話したことや考えを自分たちで工夫して、ホワイトボードやスライドを活用して整理するチームもありました。

6年生 図画工作科 墨で表す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、図画工作科で、墨絵に挑戦しています。初回は様々な技法を体験しました。「濃淡」「にじみ」「かすれ」「ハケやスポンジを使った模様」など、子どもたちは「おお、面白い模様ができた」「わぁ、いい感じのグラデーションになった」とうれしそうに取り組んでいました。

6年生 理科 じゃがいもは育っているかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は理科の学習で、じゃがいもを育てています。どのくらい大きくなったか、成長を確かめにいきました。

6年生 G7 ランチタイムアトラクション みんなでレベルアップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゲストの方にお渡しする地図を用意したり、衣装を着たり、セリフの言い方やジェスチャーを仲間とお互いに見合いながらアドバイスをしたりして、本番に向けて気持ちを高めていきました。

6年生 G7 ランチタイムアトラクション 本番会場で練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パート練習を経て、本番の会場であるランチルームで練習を始めました。スライドチームも遠くから見て見やすいか、外国の方にも分かりやすいか考えながら手直しを加えていました。日本語と英語のチームは振り付けも工夫しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707