最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:54
総数:860823
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

学習のたしかめをしています (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
解いたテストの結果を見て、考え方が合っていたかどうか確かめています。
間違っていた場合は、見直しをしています。

速さ、時間の関係で・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
またまた5年生が困っていました。
算数の、速さと時間と距離の関係についてです。

要約すると「秒速3mのものは、30分でどれだけ移動するか?」という問題でした。
おさらいなのですが、困っていました。
でも、「分からない」ということが言える雰囲気なので、分かったふりをしてそのままにするより、はるかにいいことです。
粘って考えていました・・・。

「秒速3m」といっても、やっぱりぴんとこないようです。
そもそも、「速さ」は、
A「1秒間」に、
B「3m移動する」と、
2つの要素を重ね合わせて頭の中でイメージする、かたちのない代物です(時間もかたちが無いので、「速さ」を理解することは子どもにとって結構難しいことなのです)。
困ったときは、改めて「速さ」って何だったかな?とイメージし直すことも大切です。

1秒間に3m移動なら、そのまま行けば60秒間(1分間)に180m移動するんだな・・とかイメージしてみると良いのでしょうか。

とにかく、答えの数字は出ているし、立式も完了しているのですが、どう説明してよいか分からなくて困っていました。
ということは、分からないのに立式しているということにもなるわけで、この時間帯は、とても良い「お困りタイム=改めて考えるタイム」だと思います。

一所懸命に考えて、そして、考えて、そして、スッキリさせましょう。
がんばれ、5年生!

今日も

今日も外で元気いっぱいに遊んでいました。

見に行ったら、もう子供たちは教室に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校中の話題

朝、子供たちと一緒に歩いていると、いろんな話をしてくれます。

今朝は、昨日の晩ご飯の話でした。
おでんの中で、何が好きかとか、それぞれの家でおでんのネタがちがうことが分かったりして、楽しい話でした。
つららの話もありました。
つららを食べたことがあるかどうか、という話でしたが、空のごみが入っているから変な味がするとか言って、驚き合っていました。
今日、グランドで雪遊びをしたかったから、スキーウエアを着てきたんだよと言って見せてくれた子もいました。

短い会話の中にも、「学校で人と関わる素敵さ」が詰まっています。

ほめほめ言葉 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お互いのよいところを見つけて、ほめ合う学習をしました。

「しょうじき」「勇気がある」「ものしり」「器用」「元気!」「がんばりや」等々・・・グループで進めました。

そして、「うれしかった」「ちょっと、はずかしかった」等々・・・学級全体の前で、それぞれが思いを語りました。

両クラスで進めています。

雪遊び(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 つなぎの時間の様子です。中庭に積もった雪で楽しみました。
 大きな雪だるまを作ろうとしている子もいました。

雪だ! (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い休み時間でも、外へ飛び出していきました。

あっという間に、雪だるまを作っていました。
とっても楽しそうでした。

担任も一緒に楽しんでました。

書き初め (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、小学校で初めての書き初め大会をします。

お題は「さくら」です。

何度も一生懸命に練習していました。

けんばんハーモニカ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の演奏の後に、子供たちが演奏してついて行っていました。
外は寒いですが、教室の中はあったかいです。

指もちゃんと動いていて、大分うまくふけるようになってきました。
踊りながら演奏している子もいました。

曲名は?・・・おうちで聞いてみてください。

国語の学習 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習です。
一人の発言に、にこやかな笑顔が広がり、あたたかい雰囲気でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279