最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:52
総数:862694
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5月12(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、白えびの米粉揚げ、あわせ和え でした。

1年生 生活科「せんせいとなかよし」

 学校の先生たちとなかよしになるために、自分から声をかけています。
「こんにちは。」「私の名前は、○○です。」
 自己紹介をして、サインをもらい、聞きたかったことを質問しています。たくさんの先生と交流をし、1年生はとてもうれしそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ダンスの練習

 運動会に向けて、ダンスも練習しています。音楽に合わせて、楽しくノリノリでみんな踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、かぶのレモン和え、つみれ汁でした。

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、野菜ソテー、じゃがいものそぼろ煮、抹茶大豆でした。

1年生 おたよりとってきます

 学級のみんなのために、一人一つ、仕事をしようと決めました。「おたより」の仕事になった子供たちは、職員室の近くの棚から、おたよりやプリントを運ぶ仕事をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年応援練習

 今朝の応援練習の様子です。6年生さんの振り付けを見て、しっかり覚えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書館オリエンテーション

 司書の小川先生から、図書室の利用の仕方や約束、本の借り方を教わりました。1年生は、この日をとても楽しみにしていたので、図書室のたくさんの本を見ながらうれしそうに選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 玉入れの練習

 運動会に向けて、今日は2年生さんと一緒に玉入れの練習をしました。2年生さんの投げ方を見て、上に向かって玉を投げようと頑張っていた1年生でした。
 玉入れリーダー(2年生)の紹介を聞いたり、狙った所に投げる練習をしたりして、2年生さんと元気に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種を観察しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、あさがおの成長を観察する学習に取り組んでいます。今日は、朝顔の種を観察しました。同じように見えても、一つ一つ色や形が違うことに驚き、種を一つ選んで観察して分かったことを、文や絵でワークシートに書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279