最新更新日:2024/06/03
本日:count up104
昨日:49
総数:860012
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

11月8日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、塩こうじ鍋、いわしの土佐煮、おひたしでした。

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、秋の香りシチュー、卵ロール、フレンチサラダでした。

6年 共体験学習1日目 入浴待ち

浴室の更衣室が密になるため、このように入口で待っています。入浴後「温泉は、気持ちよかったかな?」と声をかけると、「はい!」と満面の笑みの子供ばかり。でも、「入浴後の写真はとらないで」「恥ずかしい!!」男子にも女子にも言われました。もうすっかり大人の感覚です。
画像1 画像1

6年 共体験学習1日目 就寝準備 その2

すっかり準備が終わっていました。荷物整理をしています。何をしても楽しい時間のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 共体験学習1日目 女子部屋就寝準備その1

入浴前に就寝準備まで済ませるようです。手際よさは、さすがの6年生女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年共体験学習1日目 男子部屋 入浴準備1

今から入浴です。2年ぶりの宿泊なので会話も弾みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 共体験学習1日目 ナイトハイクゴール その2

「おかえり!」と出迎えると「怖かったあ」「驚く声にびっくりしたよ!」興奮状態で戻ってきました。中には「早くトイレ行きたい・・・」と言って建物に駆け込んでいく子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 共体験学習1日目 ナイトハイク ゴール その1

富山市子どもの村での共体験学習初日の夜のプログラムは、ナイトハイク。時間差で出発し、真っ暗な夜道を歩き、無事戻ってきました。全員が集合し、ホッと一息。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、白ねぎハンバーグ、きざみ和え、ぶりつみれ汁、りんごでした。

10月29日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、フライドチキン、茎わかめサラダ、ほたてのクリーム煮でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279