最新更新日:2024/06/14
本日:count up67
昨日:64
総数:861571
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4月30(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、おさかなカツ、ポテトサラダ、若竹汁、かしわもち でした。

1年生 生活科「がっこうたんけん」

 普段入れない理科準備室や放送室の中を、探検しました。
「なんか、こわいね」
「こんなふうになってたんだ」
と、特別教室の中の様子に興味津々の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、福神和え、フルーツポンチでした。

1年生 生活科「6年生となかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は静かに横を通るだけだった6年生さんの教室。今日は、中に入らせてもらって少しだけ交流することができました。
 なかなか自己紹介ができない1年生に、6年生さんは「こっちにおいでー」と優しく声をかけ、サインを書いてくれました。
 「5人もサインもらえたよ!」「あしたもぜったい行きたい!」と、1年生はとても喜んでいました。

3-1 理科 春のしぜんにとびだそう

 春の自然を探しに広田の森へ行っている様子です。虫眼鏡で観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 理科 春のしぜんにとびだそう

 春の自然を探しに広田の森へ行っている様子です。虫眼鏡で観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン(減)、牛乳、焼きそば、卵ロール、枝豆のマリネ カットパイン、ポケットチーズでした。

4月21日(水)わくわくタイム その2

おにごっこ、ドッジボール、けいどろいろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)わくわくタイム その1

子供たち同士がよりよい関わりをして、楽しく過ごしてほしいという願いから、水曜日は、清掃をしないで長い昼休みの時間「わくわくタイム」を設定しています。
今日、たくさんの子供たちが広いグラウンドを嬉々として走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のおろし炒め、きざみ和え、はるさめスープ、甘夏みかんでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279