最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:76
総数:861488
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、えび包子、もずくのチャプチェ、みそ汁、冷凍パインでした。

社会見学 3年生 1

 源ますのすしミュージアムでは、ますのすしの作り方や、作る際に気を付けているところや工夫しているところ等を、見たり聞いたりして学習しました。
 質問コーナーでは、ますのすしの起源やおいしさの秘密を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 3年生 2

 富山市役所展望塔では、高さ70メートルの地点から富山市の様子を一望しました。幸い天気にも恵まれ、遠くまで見渡すことができました。子供たちは、いろいろな建物を探し出して、気付いたことをメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、ゆかり和え、親子煮でした。

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、ミートボール、ひよこ豆のオリーブオイル炒め、卵とレタスのスープでした。

5年生共体験学習 紙フリスビー作り

1日目、最後の活動は紙フリスビー作りです。 
新聞紙を巻いて細い棒状にして、丸くしていきます。その上に
画用紙を張り、ホットケーキのようになれば完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生共体験学習 村内オリエンテーリングその2

疲れてきたら、しばし休憩。見晴台からは、富山市の町並みや富山湾が一望てきます。「ヤッホー「きれい、石川県見えるよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生共体験学習 村内オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班のみんなで、地図をみながらポストを見付けます。「あったよ。」森の中に、うれしそうな声が響きます。ポストの裏にはクイズがあるので、知恵を出し合って解答します。

5年生共体験学習 竹はしで食べるお昼ごはん

お家の方が作ってくださった、お弁当を作ったばかりの竹ばしで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生共体験学習 竹はし作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小刀を上手に使って、竹の棒を削っていきます。 
「手が痛い!」と言いながらも、頑張ってヤスリで仕上げていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279