最新更新日:2024/06/26
本日:count up71
昨日:111
総数:862440
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

がっこうぷちたんけん

画像1 画像1
 きょうから がっこうぷちたんけんくいずをします。どこか あててみてくださいね。
ひんと1 とうこうして さいしょに みえるところです。
ひんと2 うちばきをはくまえにみえます。
 さて、どこかしら?    かいとうは あした おしらせします。

学校の春見つけ

 がっこうではるをみつけました。
 チューリップのそばでしろくさいていた「ノースポール」(画像1)あかくかわいいはなの「ビオラ」(画像2)こすもすばたけのちかくにさいていたあおいはなの「おおいぬのふぐり」(画像3)がっこうのかだんは、はるでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの芽がでてきました!

画像1 画像1
 ふと学校のコスモス街道を見てみると、なんとコスモスの芽がでているのを見つけました。まだまだ小さく数も少ないですが、見えないところで少しずつ成長している姿はまるで1年生のようです。
 広田小の伝統として30年以上続いているコスモス街道。
 毎年秋にはいっぱいの綺麗なコスモスが咲き誇ります。1年生の子供たちにも、はやくそんな景色を見せてあげたいなと思いました。

きれいにできたよ!「ずがこうさく」のいろぬり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生(ねんせい)のみなさん、家(いえ)ので学習(がくしゅう)はすすんでいますか?
 今日(きょう)の ずがこうさくは、乗(の)りものの 色(いろ)ぬり でしたね。
 どんなふうに ぬったのか、先生(せんせい)も見(み)たいです。
 ぬりかたの きまりは、ありません。自分(じぶん)で、この色がいいなと きめて ぬれば いいのです。
 写真(しゃしん)のように、七色(なないろ)にぬるのも カラフル(からふる)で きれいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279