最新更新日:2024/06/26
本日:count up67
昨日:111
総数:862436
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

水泳学習が始まります

 7月1日(木)から、今年度の水泳学習が始まります。
 前日の今日は、校内テレビ放送で水泳学習の約束を確認しました。子供たちは、約束を守って、安全に楽しく水泳学習をしたいという気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科「マットあそび」

 マットをつなげて広くしたり、マットで坂道を作ったりして、遊びを広げています。友達と息を合わせて「ゆりかご」に挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「ひきざんカードを使って」

 引き算カードを並べて、式と答えを言ってから裏返しています。なるべく早く計算ができるように、一人でどんどん練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科「マットあそび」

 「くまあるき」「かえるのあしうち」「ゆりかご」など、マットでいろいろな動き遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校外学習ファミリーパーク2

 国語科で学習した「くちばし」を思い出しながら、フラミンゴを見ました。
 キリンの「キュウタロウ」は子供たちの近くに寄ってきてくれて、迫力ある姿を見ることができました。
 かわいらしい動きのミーアキャットに、みんな見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習ファミリーパーク3

 キリン、トラ、サルもいろいろな動きを見せてくれました。
「トラが、のっそりのっそり歩き回っているよ。なんでかな。」
「あのサルは、赤ちゃんをだっこしているよ。かわいいな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習ファミリーパーク4

 楽しみにしていたお弁当の時間です。芝生に敷きものを敷いて、広がって食べました。
「かわいくて食べたくないな。」「大好きなものばっかりだよ。うれしいな。」
 子供たちのうれしそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習ファミリーパーク5

 お弁当を食べた後は、縦割りグループでのなかよし活動です。色団ごとに「かわり鬼」や「けいどろ」、「はないちもんめ」や「ロンドン橋」をして楽しく遊びました。
 汗だくになりながら、外で思い切り走って遊ぶことができ、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習ファミリーパーク6

画像1 画像1
画像2 画像2
 広場を出発し、後半はクジャクやヤマネコを見ました。いろいろな動物を間近で観察しながら、涼しい木陰をゆっくりと歩いて回りました。
 帰りのバスでは、ほとんどの子がスヤスヤと眠っていました。楽しい思い出がいっぱいできた遠足になりました。

1年生 図画工作科「ひもひもねんど」

 粘土をひも状にしてから、それぞれ作りたいものを制作しました。かたつむり、パフェ、キャンディ、へび等、ひも状の粘土を巻いたり積み上げたりして、思い思いに楽しみました。
 最後に、みんなの作品を鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 給食最終日
3/18 令和3年度卒業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279