最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:82
総数:860729
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

かくれている ことばを みつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、ひらがながたくさん書かれたマスから、言葉を見つける学習を行いました。縦、横、ななめでたくさん言葉が見つかり、楽しみながら集中して学習に取り組んでいました。多くの子供たちが発表し、活躍できてうれしそうでした。

1年生 夏休みの作品紹介

 小グループでの紹介を経て、今日は学級のみんなに作品を紹介しました。作った時に楽しかった所、まとめるときに難しかった所などを、みんなに伝えました。
 夏休みの作品は、明日持ち帰る予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 休み時間

今日は、業間に体育館が使用できる日でした。
子供たちは、友達にタッチをしなくてもできるリレー遊びを考え、工夫していました。
体育館から教室に戻る時には、渡り廊下で手指消毒をして、感染予防に努めています。
画像1 画像1

1年生 表現ってたのしいな

 体育科では、「表現リズム遊び」が始まりました。今日は、体ほぐしとして「お天気ジャンケン」や「ミラーごっこ」で楽しく活動しました。「表現ってたのしい」「またやりたい!」と、次の学習を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いろんな動きで表現しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は体育科で、表現運動を行っています。いろんな物になりきって体を動かしたり、相手のまねをして鏡のように動いて見たりと、一人一人が考えながら体を使って表現していました。

1年生 黙食

2学期が始まり、初めての給食です。
とても楽しみにしていた子が多いです。

しゃべらずに、よくかんで味わっていただきました。

画像1 画像1

1年 夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室の廊下に、工作や調べ学習など、夏休みに子供たちが頑張って作った作品を展示しました。友達の作品に興味津々の様子で、仲良く見合っていました。

1年 いよいよ2学期のスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
 長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。子供たちからたくさん夏休みの思い出話を聞き、充実した日々を過ごしていたことが分かりました。
 今日は、始業式を動画で行ったり、じゃんけんゲームを楽しんだりしました。

1年生 楽しいな、水泳学習

 今日は、一学期最後の水泳学習でした。子供たちは、「潜れるようになった」「前より泳げるようになった」と、とてもうれしそうでした。自由遊びの時間には、水の中で友達と思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック聖火トーチ披露式

画像1 画像1 画像2 画像2
 聖火ランナーであり、広田防犯パトロール隊の総隊長でもある福田さんをお迎えし、聖火リレー、聖火トーチ等に関する話を聞いたり、トーチを一人一人が持ってみる体験をしたりしました。
 子供たちは初めて見るトーチに「桜の形をしていてきれいだね。」「大きくてぼくに持てるかな。」と興味津々でした。実際にトーチを持って走ったときは、本物のトーチを持つことに緊張しながらも、友達に手渡すときはみんな笑顔でした。思い出に残る体験になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279