最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:82
総数:860731
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 図画工作科「版画の鑑賞をしよう」

 出来上がった版画の作品を、みんなで鑑賞しました。「○○さんの動物は、爪まで細かく切っていて上手でした」「鳥の羽の所が、細かく羽がついていてすごかったです」と、友達の作品のよい所をたくさん見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「じぶんだけのコマをつくろう」

 木ゴマに色を付けました。絵の具の濃さや塗る順番等の説明を聞いた後は、どの子も真剣に色付けをしました。乾いたらニスを塗って、完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「夢の世界を表そう」

 1年生は、夢の世界にいる自分をカラー版画で表現しています。
 恐竜と遊んでいる自分、雲の上や宇宙空間で冒険している自分、お菓子の家で暮らす自分等、それぞれ夢のような世界を想像していて、楽しい作品が仕上がりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科「昔の遊びは楽しいな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、昔の遊びに挑戦しています。けん玉では、なかなか皿の上に玉が乗らず、やり方を工夫して練習していました。玉が皿に乗ったときは、目を輝かせて喜んでいる様子が素敵でした。
 また、お手玉では、教師が3つのお手玉を使って技を見せると「すごい」「どうやってやるの」と興味を示し、子供たちもお手玉を2つ、3つ使っ技技に挑戦していました。 

1年生 3学期も係活動をがんばるぞ

 学級が楽しくなるように考えながら、進んで活動しています。
 「イラスト係」は、自分たちで描いたイラストをみんなに配って色を塗ってもらおうと準備をしています。
 「クイズ係」は、みんなに出すクイズを考えたり、クイズ大会の日を計画したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食がたのしみだな

 月曜日から、給食週間「本の世界を楽しもう」が始まっています。「14ひきのシリーズ」や「ハリー・ポッターシリーズ」等、物語にちなんだメニューです。
 子供たちは「のらねこスープって、何が入っているのかな」など、献立を見ながら給食の時間を楽しみにしていました。給食中は、今日のメニューの「ちいさなおばけシリーズ」の献立紹介や栄養士さんの仕事内容の放送を見ながら、うれしそうに食べていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃時に地震が起きたと想定し、避難訓練を行いました。「すぐに手を止め、立ちひざになる」「落下物や窓の下から離れる」「頭を守る」などの基本的な行動を学び、実践することができました。
 その後は、近くの人とグループを作り、移動する準備を整えました。

1年生 生活科「じぶんだけのコマをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習では、昔の遊びに挑戦しています。今回は、遊ぶコマを自分で色塗りしました。下書きを見ながら、丁寧に塗っています。完成して遊んでみるのが楽しみです。

1年生 算数科「どちらがひろい」

 レジャーシートの広さ比べをしました。比べるためには、2枚を重ねたらいいと気付き、「重ねる作戦」で広さを比べました。
 子供たちは、「一緒だった」「私の方が広かった」と言いながら、意欲的に何人もの友達と広さ比べの活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 雪遊び、楽しいな

 フワフワの雪がたくさん積もった校庭で、雪遊びを楽しみました。雪の上に寝転がったり、大きな雪だるまを作ったりして、思い思いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279