最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:64
総数:861580
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 体育科「ボールけり遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、的に向かってボール蹴ったり、ドリブルしてボールを止めたりする「ボールけり遊び」をしています。最初は難しく感じていた子供たちも、練習を重ねるごとに慣れ、合図に合わせてドリブルしたり、ボールを止めたりすることができるようになってきました。ボールけりゲームでは、チームで協力して的を狙って一生懸命ボールをけっていました。

1年生 そよかぜ集会

 6年生と「そよかぜ集会」を行いました。「新聞リレー」では、6年生さんが膝を曲げて高さを合わせてくれたり、ボールを落とさないように運ぶコツを教えてくれたりして、楽しく活動することができました。
 「ああ、楽しかった」「落としたけど、簡単だった」と、6年生とふれ合えた時間を笑顔で振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」

 隙間が大好きな「すきまちゃん」を作りました。つくった「すきまちゃん」が入れそうな隙間を見付けて、座らせて楽しんだり、友達が見付けた隙間に一緒に入れたりしながら、筆箱の中や道具箱の中の様々な隙間を見付けて楽しみました。
 また、図工室、生活科室、児童玄関と、みんなで「すきまちゃん」をいろいろな所にも連れて行きました。子供たちは、大喜びで隙間を探して「すきまちゃん」を冒険させて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「作ったおもちゃで遊ぼう」

 作ったおもちゃを紹介し合い、交換して遊びました。自分のグループでおもちゃの遊び方を説明しながら遊ぶ子や、どんどん他のグループのおもちゃを見に行って遊ぶ子、作った服を友達に着てもらう子など、どの子もとても嬉しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「自動車図鑑を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分で選んだ自動車の「仕事」と「造り」をまとめた学級の「自動車図鑑」が出来上がりました。今日は、綴じる前に、友達と見せ合いました。
 友達の選んだ自動車に興味をもったり、自動車の造りに改めて気付いたりしながら、喜んで活動していました。

1年生 運動係「的当てゲーム大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「的当てゲーム」の大会を開きました。運動係が、対戦相手を決めたり司会進行を練習したりして、準備してきた大会です。
 的当てゲームで投げる力が身に付き、どの団も接戦になりました。「負けたけど楽しかったです」「またやりたいです」と、たくさんの子が感想を発表していました。
 最後に、準備をしてきた運動係に、大きな拍手が贈られました。

1年生 図画工作科「はこからつくったよ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、箱や空き缶などの四角や丸の形をした物を使って、タワーやロボット、生き物など様々な物を作りました。子供たちは、生き物の足を四角で太い物にしたり、ロボットの手を丸くて長いものしたりしながら、作りたい物の特徴を生かして素材を選んでいました。完成した作品を鑑賞し合い、お互いの作品の「いいね」の部分をたくさん見付けることができました。

1年生 生活科「遊ぼう、作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「見つけた秋で遊ぼう」の活動が始まると、どの子も思い思いに作り始めます。友達の工夫を取り入れたり、一緒に作ったものを身に付けたりしながら、とても楽しそうです。
 次の時間は、作ったものをみんなで紹介し合います。

1年生 楽しかったよ

 富山市体育協会のスポーツ指導員の方をお招きし、体つくり運動(コオーディネーショントレーニング)を教えていただきました。
 子供たちは、落ちてくる布を手でキャッチ、足でキャッチ、背中でキャッチと、だんだん難しくなる課題にも喜んで挑戦していました。また、走りながら障害物を避けて両足ジャンプ、片足ジャンプ、ストップする等、いろいろな動きをたくさん体験することができました。
 あっという間の時間でしたが、たくさん汗をかき、とても楽しく運動することができました。また、普段の体育の学習にも取り入れてみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よい姿勢

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の学習の時間です。「よい姿勢」「正しい鉛筆の持ち方で」を合い言葉にして、新出漢字の練習をがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279