最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:111
総数:862438
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 生活科「見つけた あきで あそぼう」

 公園で拾ってきた落ち葉や木の実を使って、早く遊びたいとワクワクしていた子供たち。家からどんなものを持ってきたらよいか、必要なものを考えて準備してきました。
 どんぐりで作ったコマややじろべえ、まつぼっくりのけん玉、どんぐり迷路、落ち葉やどんぐりの飾り等、自分の作りたいものを思い思いに作り上げました。
 完成すると遊び始めましたが、うまくいかないとまた作り直していました。その後も、時間いっぱい遊びと工夫を繰り返しながら、活動を楽しみました。
「もっと回るコマを作りたい」「作った迷路を、友達にやってみてほしい」と、次の活動の時間を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自分だけの自動車図鑑を作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「じどう車くらべ」の学習では、自分が選んだ好きな自動車について本や資料で調べて、自分だけの自動車図鑑を作っています。パトカーや救急車、クレーン車など、いろいろな自動車の「しごと」と「つくり」をワークシートに書いたり、色や特徴をとらえて詳しく絵に描いたりすることができました。完成した図鑑をみんなで見るのが楽しみです。

1年生 算数科「カードをつかって」

 くり下がりの引き算にも慣れてきました。引き算カードを順番に並べてきまりを見付けたり、先生や友達と「どちらが大きいかな」と答えを比べたりしながら、速く計算できるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「たのしさいっぱい あきいっぱい」1

 上冨居公園に出かけました。子供たちは、木の実や紅葉した落ち葉を拾いながら、「秋」を体いっぱい感じていました。
 「枯れ葉のじゅうたんだあ」と、カサカサ・パリパリという音を楽しんでいる子。「こっちにほそいどんぐりあるよ」と、どんぐりの形の違いを見付けて友達に教えている子。みんなで、秋を楽しみました。
 どの子も、袋いっぱいの落ち葉や木の実を集めました。これから、拾ってきたもので、飾りやおもちゃなどを作って楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「たのしさいっぱい あきいっぱい」2

 たくさんの秋を見つけたあとは、公園の遊具を使ったり、虫取りや鬼ごっこをしたりして遊びました。
「あー、楽しかった!」「おなかすいたね」と、みんな笑顔で楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「たのしさいっぱい あきいっぱい」3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気に恵まれ、暖かい日差しの中で楽しく活動することができました。
 前半の秋見つけでは、どんぐりや松ぼっくりだけでなく、「これバナナの形をした実だね。」「赤色のきれいな実を拾ったよ。」と新しい発見をしながら、秋見つけをすることができました。後半は、色団ごとに、話し合って決めた遊びをそれぞれ楽しみました。
 この後の生活科の学習では、たくさん集めた秋の物を使って、遊んだりおもちゃを作ったりしていきます。

1年生 みてみて、きいて!ぼく、わたしの学び発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った「私の学び発表会」。1年生は今日に向けて、毎日原稿を読む練習や器楽合奏の練習に取り組んできました。発表会では、今までの練習の成果を発揮し、どの子供たちも自信をもって自分の「学び」を発表することができました。最後の合奏では、1年生全員が心を一つにして、素晴らしい演奏を披露することができました。たくさんの拍手をもらい、子供たちも満足そうでした。

1年生 明日が楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は、「私の学び発表会」の本番です。緊張している子が多いかなと思いながら聞いてみると、ほとんどの子が緊張よりも楽しみの方が大きいようです。口々に、「明日楽しみー!」と笑顔で帰って行きました。
 明日は、一人一人が、自分の目当てに向かってがんばる姿を見ていただきたいと思います。

1年生 生活科「リースができたよ」

 リボンやモール、白い綿などで飾りつけたリースが出来上がりました。リースを崩さないように優しく扱いながら、飾りの配置や彩りを考えて、一生懸命飾り付けました。
 約半年間、お世話をしてきたアサガオが世界に一つだけのリースになり、子供たちはうれしそうにながめながら、最後の観察カードを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「私の学び発表会」の練習

 聞いている人に伝わる声で発表する練習をしています。緊張して早口になったり、小さな声になったりしないように、家の人に分かりやすく伝わる読み方を考えています。
 発表が終わった人には拍手を贈り、みんなで「がんばったね」という気持ちを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279