最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:52
総数:862677
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 手洗いマスターになろう その2

「かめさん」「「山のポーズ」と唱えながら手を洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手洗いマスターになろう その3

「しっかり汚れが落ちたかな」とブラックライトを当てて確かめています。
「爪に汚れが残っている」「親指が洗えてないな」と洗いが足りないところを見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「砂場ランドづくり」その1

 砂場で学習するために、砂場ランドづくりに取り組みました。ペアで協力してバケツで砂を運び、完成しました。
 子供たちは、「砂場で山を作りたい」「長いトンネルを作りたい」と、これからの活動を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「砂場ランドづくり」その2

 砂場ランドづくりの様子の続きです。声をかけ合い、力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 そよかぜ集会 その1

 初めての全校集会がありました。縦割り班でのゲームに笑顔がいっぱいの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 そよかぜ集会 その2

集会の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ボール投げ教室」その1

 富山市体育協会から2名の先生をお招きして、ボールの投げ方を学びました。まずは、じっくり正しいボールの握り方を練習しました。ピースサインをして、軽く握ることを意識すると、持ち方が野球選手のように変わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 「ボール投げ教室」その2

 握り方が上手になった子供たちは、次に投げる練習しました。ボールを上に投げて拍手をしてキャッチしたり、体の下半身から上半身につながるように投げたりする練習をしました。
 1時間があっという間でしたが、ボールの投げ方の基礎基本をしっかり学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

提出物 1年生 図画工作科「初めての水彩画」

 水彩絵の具セットを使って、紙に色をつけました。バケツや絵の具を置くところ、パレットの使い方などを確かめました。お気に入りの色が作れると、「見て見て」と見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上冨居公園に行ってきました1

 上冨居公園で秋見付けをしました。久しぶりに公園に行くのを楽しみにしながら、保護者の方に見守られながら、安全に歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 委員会活動
2/14 6年1組ペーパーウエイト制作
2/15 6年2組ペーパーウエイト制作
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279