最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:77
総数:859861
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 上冨居公園に行ってきました1

 上冨居公園で秋見付けをしました。久しぶりに公園に行くのを楽しみにしながら、保護者の方に見守られながら、安全に歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 上冨居公園に行ってきました2

 上冨居公園には、たくさんの「秋」がありました。6月の公園にはなかった新しい発見がいっぱいでした。友達と声をかけ合いながら、仲良く活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上冨居公園に行ってきました3

 秋見付けの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上冨居公園に行ってきました4

 秋見付けの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上冨居公園に行ってきました5

 見付けた秋を「ねえ見て」と友達に紹介しながら、カードを書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 上冨居公園に行ってきました6

「小さいどんぐり」「大きな葉っぱ」「きれいな色の実」など、たくさん見付けました。友達との「なかよし」もいっぱいの秋見付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活「手洗いマスターになろう」

 学級活動では、養護教諭の濱谷先生と手洗いの大切さ学びました。
 目や口など色々なものを手で触れているため、手を洗うことで菌が体の中に入ってくることを防ぐことをスライドショーを見ながら話し合いました。
 手洗いの大切さを学んだ後には、6つのポーズで手洗いの実験をしました。蛍光ライトを当てて、洗い残しがないかを振り返りました。親指の付け根の辺りや手の甲など、洗い残しているところをきれいにしようと、丁寧に洗っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 2学期スタート

 2学期が始まり、子供たちは元気いっぱいな様子でした。各クラスで自由研究でしたことや、感想を伝え合いました。
 1組では、一人一人が作品を紹介しました。カラフルな風鈴の作り方をくわしく説明したり、色々な液体を凍らせて氷の実験してまとめたりしていました。「そんなすごいことしたんだ」「わたしもやってみたいな」と感想を伝える子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 2学期スタートその2

 2組では、自由研究の作品を見合いました。磁力を使った魚釣りゲームを作った子や、川や山で見付けた虫を図鑑にしている子など、つい「これはどうやって作ったの」と聞きたくなる作品がたくさんありました。実際に遊んでみたり、質問したりして、友達と話す時間を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 はじめての水泳学習

初めての水泳学習を行いました。
一回目は、6年生と一緒にペアになり手をつないでもらいながら入りました。
水の中で思いっきり体を動かし、少しだけ暑さを忘れて、水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279