最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:111
総数:862388
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 体育科「マット運動」

 マット運動で前転の練習をしました。「幼稚園の時より難しいけど、できたらうれしい」「前転が得意だから、もっとしたい」と楽しみながら取り組んでいる様子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「カラフルいろみず」

 水彩絵の具を水に溶かして作った色水をコップに入れて並べたり、友達の色水と一緒にコップに入れたりしました。「ジュース屋さんみたいだな」「何色になるかな」などカラフルな色水を使ってどんなことができそうか考え、楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「カラフルいろみず」

 絵の具とペットボトルを使って色水をつくりました。「何色にしようかな」「いろいろな色の水をつくってかざりたい、きれいだろうな」等、楽しみながら活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「ぽかぽか大作戦」

 入学して2か月が経ち、学校生活にも慣れてきました。もっと広田小学校の先生やお兄さん、お姉さんと仲良くなるために「ぽかぽか大作戦」を学年で話し、活動しました。
 明日から、先生方やお兄さん、お姉さんのところに行って、自己紹介をし合います。「早く行きたい」「たくさんの人と仲良くなれるかな、楽しみだ」といったわくわくした声がたくさん聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝活動「ぽかぽかタイム」

 朝活動では学年で、じゃんけん列車や爆弾ゲームをしました。ぽかぽかタイムで学年みんなの仲を深めています。
 「1年生みんなで遊んで心がぽかぽかになった」「大人数で遊んで楽しかった」と楽しそうな表情がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「学校探検 2回目」

 2回目の学校探検を行いました。会議室や特別教室、体育館、校長室、保健室等たくさんの部屋から2、3部屋選びました。
 「理科室にたくさんの実験道具があった。早く実験してみたい」「いつもお兄ちゃん、お姉ちゃんは放送室のこのマイクで放送しているんだ。放送してみたい」等、たくさんの発見をしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動「係活動」

 学級活動では、係活動を考え、自分がやりたい係を選び、同じ係の人と活動内容を話し合いました。「早く活動していきたい」「どんなことをしていこうかな」とやる気に満ち溢れた声がたくさん聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」

 新聞紙や折り紙を自由に破り、画用紙に破いた紙を好きなように貼り付けました。貼り付けた後、何に見えるか班の人と話しながら、クレヨンで絵を描き足し、自分の作品をつくりました。
 「気付いたら魚みたいになっていた」「山と海みたいだから楽しそうな絵も描く」と楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生とクロムブック

 6年生にクロムブックの使い方を教えてもらいました。クロムブックでアンケートに答える方法や写真の撮り方を習い、実際にあさがおの写真を撮ってみました。教えてもらった6年生と仲良くなり、しっかりとお礼も伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「学校探検 1回目」

 学校探検1回目を行いました。生活科室、かがやき教室、家庭科室、図工室、音楽科室の中から、それぞれ班で行きたい場所に行きました。
 「家庭科室は5年生が料理の勉強をしていたよ、僕も料理したい」「音楽室にたくさん楽器があった」等、見つけた物や感じたこと・気付いたことを嬉しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/7 資源回収
7/8 クラブ活動
7/9 学校訪問研修会
7/11 創校記念日(149周年)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279