最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:64
総数:861585
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

すてきな「お手がみ」 (2年生)

 みなさんこんにちは。きょうもげん気なこえでお話ししてくれましたね。おそねおそおきになっていませんか?みなさんの生かつがしんぱいです。いつでも学校にこられるように、早ね早おきでいましょう。

 きょうは、みなさんにしょうかいしたい、すてきなものがあります。
 それは2ねん生のおともだちが書いてくれたお手がみです。お手がみのまん中にかかれてるのは、「あまびえ」というようかいです。この「あまびえ」はびょう気にならないことをいのるようかいだそうです。きっと、みなさんをびょう気からまもってくれるでしょう。

 ほかのみなさんも学校にお手がみを書いてもいいよ。待ってるよ!
画像1 画像1

生かつ

画像1 画像1
 きょうは、きょねんみなさんがうえたチューリップのきゅうこんをほり出しました。本とうは、みなさんとほり出したかったのに、できなくてざんねんです。そして、このチューリップたちは、1ねん生にうけつがれてらいねんも花をさかせるでしょう!

 では、からっぽになった、「青いはち」はなににつかうでしょうか?

 「青いはち」は、生かつで、やさいをそだてるためにつかいます。

 そこでみなさんにおたずねします。みなさんは(ミニトマト、ピーマン、ナス)の3つの中から、どのやさいをそだてたいですか?そだてたいやさいを1つきめてください。
 木よう日のでんわのときにききます。かんがえておいてくださいね!

 第2学年の保護者の皆様へ 
 今年度の野菜の苗(ミニトマト、ピーマン、ナス)は学校にてそろえます。ご家庭で準備していただきたいものは、水やり用に使う500mlのペットボトルのみです。詳細については、後日ご連絡します。よろしくお願いします。

どんな「やさい」がすき?

 みなさんこんにちは。このごろはだんだんとあたたかくなってきましたね。あたたかくなってきたので、そろそろ、なつやさいをそだてるきせつになってきました。みなさんはどんななつのやさいがすきですか?なつのやさいには、トウモロコシ、きゅうり、トマト、ピーマン、キャベツ…などたくさんありますね!気になった人は、ぜひしらべてみよう!

 ここでみなさんにもんだいです。この2つのしょくぶつは、大きくそだつとどんなやさいができるかな?
 左(ひだり)のヒントは、上から読んでも下から読んでもおなじ名まえだよ。
 右(みぎ)のヒントは、むらさきのやさいができるよ。

 さあ、こたえることができたかな?こたえあわせはつぎのホームページでしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

チャレンジしてみてね!

 せんしゅうは、みなさんとおはなしすることができ、とてもうれしかったです。とてもげん気なこえでおはなししてくれましたね。つぎにおはなしできるときをたのしみにしています。
 ところで、こんしゅうのかだいはすすんでいますか?月ようびまでにこんしゅうのかだいのこたえと、つぎのかだいがとどくかとおもいます。つぎのかだいの中には、さんすうのあたらしいもんだいがあります。その名も「ひっさん」です。プリントのヒントを見て、みなさんもチャレンジしてみましょう。
あとひとつ、みなさんがおうちでげん気にすごすために、うんどうのチャレンジです。先生とおなじポーズを、なんびょうつづけられるかな?
 2ねん生のみなさんなら、かんたんかな?

画像1 画像1

みんなでうえたチューリップ

画像1 画像1
 きょうは、きょねんみなさんがうえた「チューリップ」です。赤やむらさき、き色などのきれいなチューリップがさいていましたね。このしゃしんはそのひとつです。ざんねんなことに、ほかのチューリップはかれてしまい、これがさいごのチューリップでした。
 しかし、このチューリップたちはこれでおわりではありません。らいねんも花をさかすことができるのです。そのためにも、きゅうこんを土の中からほり出さなければいけません。
 みんなときゅうこんをほり出したいな。
 

春風

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさん、手あらいうがいをしてげん気にすごしていますか?そして、かだいはじゅんちょうにすすんでいますか?
 学校ではたんぽぽのわたげのすがたも見られ、春だなあとかんじています。ちなみに、このわたげは先生がとばしてしまいました。^^
 さて、ここでもんだいです。この2まい目のしゃしんは、どこでとったでしょうか?ヒントはかわいいかわいいカモちゃんです。みなさんは正かいすることができるかな?
 こたえあわせは、学校にきたときにしましょう。

 つぎのとうこうをおたのしみに。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279