最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:64
総数:861574
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

Bグループのなえうえ

 Bグループのとうこう日でしたね。みなさんのげん気なおかおを見られてうれしかったです。

 しゃしんはかつどうのようすです。
 じっくりとかんさつしているすがた、すてきですね!
 火曜日も天気がよくて、外でなえをうえることができました。はちに土を入れているところですね。
 

 しゅうちゅうしてお話も聞いていましたよ!

 つぎのとうこう日にあいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいのなえをうえました (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょう、Aグループがやさいのなえをうえました。
 天気もよくて、外でのかつどうができました。ひさしぶりの学校でのおべんきょうでしたね。

 じっくりとかんさつをしてからやさいのなえをうえました。
 大きく大きくそだってほしいな!

 あしたは、Bグループです。


ミニテストから、みんなのがんばりがみえました (2年生)

 おひさしぶりです。2ねん生のミニテスト、丸つけしましたよ!
 みんなが、しっかりとべんきょうにとりくんでいたこと、つたわってきました。とても、うれしくなりました。

 たしざんのひっさんでは、「くり上がり」をわすれることなく、しっかりと書かれていましたよ。
 かん字では、「とめ、はね、はらい」まできちんとていねいに書かれていていました。
 こんなふうに、ミニテストのけっかもよく、またまたうれしくなりました。
 
 みなさんに、はなまる◎をあげます!
 よくがんばりましたね!

 らいしゅうから、学校であえる日をたのしみにしています。
 学校でまっています!

「かだい」について (2年生)

 2ねん生のみなさんの、おうちでしている「かだい」へのぎもんについてです。

・さんすうのノートではなく、じしゅ学しゅうノートに書いてしまった。
→どのノートに書いていてもだいじょうぶです。べんきょうした「あと」をのこしておいてください。

・プリントはていしゅつするの?
→学校がさいかいしたときにていしゅつします。おうちにあるフラットファイルやクリアファイルにつづっておいてください。(くわしくは、先日おくばりした「広田っ子学びのメソッド」(臨時休業ver)に書いてあります。)

・プリントをなくしてしまった。
→ほしいプリントがあればでん話れんらくのときに言ってください。先生がじゅんびします。


 ほかにも「かだい」についてしつもんがあれば、でん話れんらくのときにいってください。

げん気な「やさいのなえ」

画像1 画像1
 2ねん生のみなさんこんにちは。きょうはげん気なやさいのなえがとどいたことをみなさんにおしらせします。

 みなさんのようにげん気ななえです。きっと大きくそだつでしょう。みなさんとそだてるときがたのしみです。

 ちなみに、このしゃしんの3つの「なえ」の名まえのは分かるかな?

すてきな「お手がみ」 part2

画像1 画像1
 5月7日、きょうもすてきな「お手がみ」がとどきました。お手がみときりがみをもらえて、とてもうれしかったです。さみしかったこころが、あたたかくなりました。こころがポカポカしています。これからもがんばれそうです!
 
 すてきなおともだちもいるんだよ〜!

「ひっさん」のポイント

 2ねん生のみなさんおひさしぶりです。ゴールデンウィークはおうちの人とゆっくりすることができましたか?げん気にすごしていますか?かだいはすすんでいますか?こまっていることはありませんか?…など、先生はみなさんとお話ししたいことがたくさんあります。その中でも、つたえたいことが1つあります。

 それは、「ひっさん」についてです。

 大切なひっさんのポイントです。かならずまもりましょう。では、ひっさんのポイントをふりかえります。

1 くらいをたてにそろえて書く。
2 一のくらいからけい算をする。(くりあがりは十のくらいへ)
3 十のくらいのけい算をする。

 この3つのポイントをまもって、もんだいにとりくみましょう。
画像1 画像1

かえるバランス

画像1 画像1
 きょうは、みなさんにうんどうのチャレンジもんだいです。なかなか外でうんどうできないけれど、おうちの中でからだをうごかしましょう。

 では「かえるバランス」ができるかな?先生の見本を見てチャレンジしてみましょう。
「かえるバランス」はうでで体をささえるうんどうです。みんなはどれくらいできるかな?

 じゅんばん
1 りょうてをかたはばまでひらきましょう。
2 りょうほうのひざをひじ(うで)にのせます。
3 足をうかせて、バランスをとります。

 30びょういじょうできたらすごいよ!
 チャレンジしてみてね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279