最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:859860
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

2年生 体育科「いろいろな体の動かし方を学ぼう」

 富山市体育協会から3名の講師をお招きして、いろいろな体の動かし方を学びました。
 座った状態から手を使わずに立ったり、足を伸ばして立ったりするなどして、ウォーミングアップをしました。その他にも、スカーフを使ったキャッチボールやしっぽ取りをしました。子供たちは、普段あまり動かさない体の部分を使って運動したので、授業後はとても疲れたようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 富山市立図書館の方に読み聞かせをしていただきました

 今日は、富山市立図書館きらりから司書の方が2名来られました。1組は「ぼうけんに行こう」2組は「おうちがいちばん?」というテーマで本を読んでくださりました。
 「とりの巣ものがたり」というお話では、水の上に巣を作る鳥がいることや蜘蛛の巣を利用して宙に浮いた巣があることを知り、子供たちはとても驚いていました。
 子供たちは、司書の方のお話をとても静かに聞き、お話の世界にたっぷり浸っていました。お話の続きが気になるのか、休み時間にもじっくり読書する子もいました。クラスごとにテーマを変えて本を選んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 わくわくタイム

 今日のわくわくタイムは、5年生さんが考えてくださったジェスチャーゲームやだるまさんの一日などで一緒に遊びました。5年生さんが優しく言葉をかけてくれたり、場の使い方を工夫しながら考えたりしてくれました。
 子供たちは、「楽しかった」と言って教室に帰ってきました。子供たちは、次のわくわくタイムを楽しみにしていました。
画像1 画像1

2年生 教育実習の先生とお別れ集会

 今日は、教育実習の先生と勉強する最終日でした。
 お別れ集会では、ばくだんゲームやおたから探しゲームをして、みんなで楽しむことができました。最後に、先生にお手紙を渡して感謝の気持ちを伝えました。 先生からうれしい言葉をかけられたことや一緒に遊んだことなど、短い間でしたが子供たちはたくさん思い出ができたようです。
 3週間、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 学び合いタイム

 今日の学び合いタイムでは、「後期の学級代表を決めよう」を議題に話合いを行いました。立候補した子供たちは、「困っている人がいたらみんなで助け合えるクラスにしたい」「みんなが笑顔になれるように、優しい言葉をかけたい」とみんなの前で熱い気持ちを伝えました。
 聞いている子供たちにもその思いが伝わり、真剣に考えていました。よりよいクラスにしていこうとする気持ちが一人一人高まった時間となりました。
画像1 画像1

2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

 今日は、作品が出来上がったので、友達の作品のすてきを見付ける活動をしました。友達の題名がおもしろいなと感じる子がいたり、折り紙や画用紙を丁寧にちぎっていてすてきだと感じたりする子がいました。友達の作品をじっくり見て、作った人に「これはどうやって作ったの」と質問をするなど、作品のすてきをたくさん見付けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 体育科「表現遊び」

 今日から、表現遊びの学習を始めました。
 体を慣らすために、体を目一杯使ってじゃんけんゲームをして大盛り上がりでした。その後、猛獣狩りやまねっこゲームなどをして、一人一人がイメージする動物になりきる活動をしました。写真は、「オオクワガタ」になりきっています。
 いろいろな活動をして汗をたくさんかいた後、子供たちは「あっという間だったね」「また猛獣狩りをしたい」と感想を話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 「私の学び発表会」

 子供たちは、自分たちが一生懸命発表している姿をお家の人に見てもらえて、うれしかったと振り返っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 「私の学び発表会」2

 自分たちの発表が終わったら、お家の人に感想を聞いたり、もう一度演技をしたりする場面が見られました。「おもしろいおもちゃだね」「もう一度虫の声の演奏を聴かせて」など家族の方に言われたことが、とてもうれしかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 生活科「わくわくおもちゃランド」

 自分のおもちゃが出来上がってきました。看板があったら見やすいことや、魚を釣るための池に魚を浮かべるともっとわくわくするなど、一人一人がイメージするわくわくなおもちゃに近付いています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279