最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:859860
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

2年生 学級活動

 朝学活の時間に、ダンス係が中心になって「ツバメ」という曲のダンスを踊っています。ツバメが羽ばたく様子をしなやかに手を動かしたり、ひざを曲げ伸ばししたりして、楽しく踊っています。寒い朝が続いていますが、子供たちは朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 算数「1000より大きい数をしらべよう」

1000よりも大きな数について、100を基にした表し方を学習しました。100のカードを操作しながら、まとまりをどうやって作ると見やすくなるか考えました。数が大きくなっても、「100のまとまりを作ると考えやすくなるね」とこれまでの学習を生かしながら学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 図画工作科「はさみのあーと」

 はさみを使って、いろいろな切り方を試しました。ぐるぐるやざくざく、すーいすい等の音に表しながら紙を切りました。切った紙を組み合わせて、「ひげに見えるよ」「鳥が羽ばたいているようだ」など、自分なりの見方を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 手洗い

 今日から手洗い石けんの容器が新しくなりました。ポンプを押すと、花や犬の肉球の泡が出てくる石けんに、子供たちは引き寄せられていました。いつもより長い時間手洗いをし、手を清潔に保とうとしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 雪遊び

 今日は、グラウンドで雪遊びをしました。踏みしめられていない新雪に向かって走ってウォーミングアップをしました。その後、友達と大きな雪だるまを作ったり、坂の上から転がったりと、雪に親しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 雪遊び

 この2日間で雪が積もったので、休み時間に雪遊びをしました。雪の上で寝たり、雪玉を作ったりして、体を動かして楽しみました。
画像1 画像1

2年生 国語科「友達のお話を読み合おう」

 作ったお話を友達と読み合いました。「お話が楽しい終わり方でおもしろいな」と話す子や「挿絵がとても上手に描かれていていいなと思った」など、友達の作ったお話のよさについて、丁寧に伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 3学期が始まりました

 3学期が始まり、元気な子供たちの声が教室に響きました。
 書初め大会では、教室がしーんと静まりかえり、一文字ずつ丁寧に書きました。その後の学級活動では、ミニゲームをしました。失敗した友達がいると「ドンマイ」と声をかけたり、ゲームを終えたら、「いえーい」と言って肘タッチをしたり、久しぶりに会う友達と中を深める子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279