最新更新日:2024/06/29
本日:count up27
昨日:86
総数:862649
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

雪を楽しもう!!

 先月の大雪により、グラウンドにもたくさん雪が積もりました。1月には、「雪を楽しもう」と題して、雪遊びをしました。雪合戦をしたりかまくらを作ったりしました。全身で雪を感じ、汗だくになるまで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1/14(木) 学習よてい

画像1 画像1
1時間目 国語1 教科書の詩を読んで、おぼえる。
         ○教P88の「和田誠」と「はせみつこ」の詩
         ○教P89の詩「あした」
         →時間があまった人は、詩をノートに写してみよう。

2時間目 算数1 2学期の計算ドリル(3)と(39) 
         →算数ノートにとく。丸つけ・直しまで。

3時間目 国語2 漢チャレテストの練習プリント(1)
         →丸つけ・直しまで。
         
4時間目 算数2 計チャレテストの練習プリント(1)
         →丸つけ・直しまで。

5時間目 読書・整とん
         →本がお家にない人は、教科書をたくさん読もう。
         →自分の身の回りのスペースや学習用具の整理整とん
          をしよう。

「安心、安全な広田のまちをつくろう」中間発表会(3年生)

 総合的な学習の時間の中間発表会を行いました。各チームで調べたことをまとめ、みんなの前で発表しました。
 大きな声で発表したり、写真や絵をつかってまとめたりするなど、各チームの工夫が見られました。2月の「私の学び発表会2」では、中間発表会での反省をもとに、さらによい発表になるように、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブ活動見学をしました。少人数のグループで話し合って見学するクラブを決め、自分たちで時間を見ながら、マナーに気をつけてまわることができました。上級生の真剣に先生の話を聞く態度や、活動を楽しむ様子が印象に残ったようです。来年のクラブ活動が楽しみですね。

社会見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(木)に、社会見学に行きました。富山消防署では、たくさんの車両や訓練の様子を見せていただきました。子供たちは、近くで見る消防車に興味津々でした。3年生にとっては初めての社会見学でしたが、消防士の方にすすんで質問したり、一生懸命メモをとったりすることができました。
 北代緑地では、芝生にレジャーシートを広げ、お弁当を食べました。食後はアスレチックで楽しく遊びました。とても充実した1日になりました。

国語科「山小屋で三日間すごすなら」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートし、2日目となりました。
 今日の国語では「山小屋で三日間すごすなら、どんな物を持っていきたいか」というテーマで、対話の練習をしました。
 事前に個人で考えた案を持ち寄り、少人数のグループになって話し合い、出た意見をホワイトボードにまとめました。
 感染拡大防止の観点から、短時間の話合いでしたが、たくさん出た意見を上手に分類していました。

3年生から1年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生へ、「入学おめでとう」の気持ちを伝えるために、メダルを作りました。今年度はまだ、1年生と交流することはできていませんが、気持ちが伝わるように、一生懸命作りました。直接渡せないのが残念ですが、喜んでくれるといいですね。

植えました (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ホウセンカの種を植えました。

友達との間隔を意識して活動しています。

カラフルフレンド制作中 (3年生)

 図画工作科の学習で、「カラフルフレンド」をつくっています。透明の袋に色紙を入れ、袋と袋をくっつけます。色の組み合わせや色紙の入れ方、ふくろのつなげ方を考えて、お気に入りの友達をつくりました。できあがった友達のさわり心地を確かめたり、置き方を工夫したりして楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの花壇 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に3年生の児童たちが、花壇に水やりをしにきました。
ひまわりを植えたそうです。

今日は暑い日です。たくさん水をやっていました。
「明日もやらなきゃ」と言っていました。

自分たちで花壇を運営していこうとする気持ちがあることを感じました。

水やりをしながら、休み中にしていたことを話しました。
「わらびもち」作ったことや、家でも花の苗を植えたことを話しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 委員会活動
2/6 私の学び発表会2・学習参観(中止のため休み)

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279