最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:83
総数:862536
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 音楽科「リズムに合わせて応援歌づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「タン」と「タタ」のリズムを組み合わせて、応援歌づくりをしました。歌詞と手拍子をどうするか、楽しそうに相談しています。

3年生 給食の姿勢

 朝の学び合いの時間に、給食の姿勢について考えました。終わりに、「どうして姿勢よく食べるのか」について、栄養教諭からお話を聞きました。
 みなさん、毎日、姿勢よく食べましょうね。
画像1 画像1

3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての釘打ちに挑戦です。子供たちは、「まっすぐ打つのって意外と難しいけれど、だんだんできるようになってきたよ」「上手に釘抜きができると、気持ちがいいね」とうれしそうに活動していました。

3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はグループで話合いをします。決めることは、みんなでしたいこととそのために必要な準備物についてです。付箋とホワイトボードを活用して、上手に話合いを進めることができました。

もっとすてきに 広田小学校を大変身

 もっとすてきにするために、集めてきた材料を組み合わせています。どんなものができるかな?楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習の時間「もっとすてきに!広田小を大変身!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「中庭をもっとすてきに大変身させたい」という願いをもって活動している子供たち。廃材を上手に活用しています。

3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供探検隊として、自然に触れながら山小屋で三日間過ごすなら、どんな物を持って行きたいかを考えて、付箋に書き込んでいます。次の学習では、友達と意見を出し合い、各グループで持って行くものを5つ選ぶ予定です。

3年生 音楽科「ゆかいな木きん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 順番に木琴の演奏にチャレンジしました。木琴担当以外の子供たちは、2拍子のリズムにのって手拍子をしました。木琴の音と手拍子の音が合わさって、楽しい雰囲気になりました。

3年生 総合的な学習の時間〜もっとすてきに〜

 今日は、子供たちがやりたいことを見付け、それに向かって活動を始めました。写真は、広田の森で使えそうなものを探している様子です。
画像1 画像1

書写の時間

画像1 画像1
 「日」という字の練習です。初めて書く「おれ」の部分の筆づかいに気を付けて、書いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 給食最終日
3/18 令和3年度卒業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279